ガラガラヘビ
↓このポチッが地球を救う! いえ、押せばトドがヨロコビます。
ブログランキングに参加中、応援クリックをヨロシク!
2010年5月18日(火)晴れ
午前、山のぶどう畑バルキで草刈り。
畑の中を刈り終え、周辺部やついでに近くのお墓に到る参道も刈っています。
防風ネットの向こうはまだ刈っていません。肩掛け式の刈り払い機に金属刃
を付けての作業ですからコンクリート柱のまわりも後回し。
隣の畑との細い通路を行き止まりまで
刈リ終えて、引き返そうと振り返ったら
すぐ足元に居ました。
Oh !! マムシですね。
このあたりでは「ハミ」と呼びます。
*「ハミ」はマムシの古語です。
食むから来ているのでしょうか。
*ばぁちゃんはヘビ一般を「くちなわ」
と呼んでいました。
ヘビが「朽ちた縄」に似ているところから来ている古語なんでしょうか。
道に落ちているロープにドキッと驚いた時「くちなわ」とはよく言った
もんだと改めて感心します。 それにしても、このマムシは・・・
さあ、ここで思い出すのはアメリカンジョークの
ガラガラヘビですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
西部を馬で旅していた男がガラガラヘビに出くわします。
いつもの様に馬上から拳銃で頭を狙い引き金を引こうとするのですが、
この日はなぜか気が進まず躊躇していると、ヘビがこう言います。
「どうか助けてください」「もし助けてくれるならあなたの願いを
三つかなえましょう」
ふ~む、だまされてもまぁそれはそれでいいかと男は拳銃をしまい、
馬から下りながら、何を頼むか考えます。
そうだな、まず顔だ。クラーク・ゲーブルがいいな。出来るか?
「はい、いいですよ」
それから体はな、タフガイのバート・レイノルズみたいなのがセクシー
だろ。いいか? 「もちろん大丈夫です」
最後はふふふアレだ、アレをコイツ並みにしてくれと馬の背をポンと
叩いた。
「わかりました」「命を助けていただいたお礼に全てかなえましょう」
「明日の朝、鏡を見てください」そう言ってヘビは草むらに消えて行っ
た。
翌朝、男はホテルのベッドでまどろみの中から目覚めると昨日の約束を
思い出した。半信半疑にバスルームに行き鏡をのぞき込むと、そこには
クラーク・ゲーブルが居た。
急いで着衣をはだけるとガッチリした筋肉はまさしくバート・レイノルズ
の逞しい体だった。
そして、さらに下に目をやった男は天を見上げて叫んだ。
「しまった、昨日の馬は雌馬だった」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ふむ、俳優の名前からして前世紀の話ですね。でも、ゲーブルやタフガイ
のレイノルズでなければ感じが出ませんので。
Recent Comments