アズさんにマナーを

6月26日(月)ドシャドシャ降り

雨が降ってもアシカはタラスブルバのゴアテックスをはおって畑に出てぶどう
の房作りをしている。
 タラスブルバって人によっては懐かしいっしょ。その昔、アウトドア指向の
 少年少女たちのあこがれのブランドでありました。それにしてもアシカさん
 って物持ちが良いですね。「新しいのを買ってくれないから」と横で言うて
 おります。あはは。
一方トドはデスクワークをしていて、電話やメール連絡やらであっと言う間に
午前中は過ぎて行ったのでした。
午後は二人とも降ったり止んだりの雨の中、枝の整理と房作り。

Azu_1アシカの不定期連載
マンガ〔22〕
「アズさんにマナーを」

Az黒猫は一
般に警戒
心が強い
と言われ
ています。
アズさんも例にもれず
オクビョウなくらいに、
周囲に気を配ります。
こっそり後ろにまわろ
うもんならゴルゴ13の
ように振り向きざまシ
ッポで張ったおされて
しまうのであります。

ガツガツポリポリと食
事中でも、時々ハッっ
て感じに振り向いて後
ろを確認するので食べ
かけのキャットフード
がブンバラバラと周り
にぶっ飛んでしまいま
す。
おーい、たまには掃除
でもしなさい。ってば。


「人気ランキング」今日も応援よろしく。みんなありがと。
banner_021このクリックで世界までは救えませんが、トドはウレシイです。

| | Comments (3)

45日戦争終了せり

6月24日(土)くもり、ときどき晴れ

Kubigaアシカの不定期連載マンガ〔21〕
「トドの受難」

トドは連日、天空を見上げ、両手を上げたポーズで
作業している。夕方になるとうつむいてトボトボと
歩いて帰ってくるのが常になってしまった。

アシカの方は房作りの細かい仕事だけれど目の高さ
に下がった房をカットしているので、そう無理な姿
勢ではない。小川先生の提唱する新短梢栽培のおか
げであります。

今日は真夏日のような空が時おり見えました。雨を
覚悟していたのでラッキーな一日。
夜明けから日没までトドは枝の整理、アシカは房の
チェック。自宅まわりの畑は弱い枝が多くて理想的
なスガタでありますが、山の畑の方は猛々しく太い
枝で副梢や巻ヅルがガンガン伸びています。
こちらの方が手間ばかりかかります。

ぶどう農家のタドコロ氏からメールが入って、「6月14日にボルドーを掛け
て、45日戦争は終了しました」とある。
氏は高知にお住いなので、岡山の中山間部よりも進行がかなり早い。一年の内
最も忙しい「45日間」を過ぎて、後は熟れるのを待つだけらしい。こっちも袋
を掛け、ボルドー液を散布して葉を守れば一息付けます。

このところ、とゆーかずっと聞いているCDは「GO! GO! 7188」。
ベスト・オブ・ゴー!ゴー!(初回生産限定盤)

この中の「月と甲羅」の歌詞が良くて、くり返し聞いています。
 ココロ揺らすコトバ、カラダ揺らすリズム
 ノドを震わしウタを紡ぐ ラララ‥‥

全歌詞を見たいヒトはクリックしてください。
発売されたのは三年ほど前でその頃イクシマさんが教えてくれました。今さら
ですがありがと。

「人気ランキング」今日も応援よろしく。みんなありがと。
banner_021このクリックで世界までは救えませんが、トドはウレシイです。

| | Comments (0)

神は日に何度も試練をお与えに

5月20日(土)小雨からピカピカの晴れ

午前中、小雨の中、山の畑バルキに出かけぶどう棚の補修。晴れたので草刈。
午後もバルキで草刈。とにかく一日中草刈。

God_2アシカの不定期連載マンガ〔20〕
「オーマイガー」

別にハダカのトドが恥ずかしそう
に配給のスープを与えている之図
ではない。
ハイセツ物を片付けているのであ
る。ビリー君は夜はイタズラしな
いようにケージに入れているのだ
が、入った途端にモヨオスらしく
てプリッとやってしまうのです。
何時でも出来るのに、何でわざわ
ざケージに入ってからするかなぁ。朝まで自分がクサイだろに。と、まあブツ
ブツ言いながら毎日片付けるのであります。アズさんはトイレはキモチの良い
屋外派です。ですから家に置いている2つのトイレはどちらもビリー君の専用。
になっています。両方に少しづつするのもヤメてくれないかなぁ。

Imomusi_2Bee_3

左は巨大イモ虫に襲われているぶどうの花穂。「アレー」と叫ぶ「紅伊豆」さ
んの声が聞こえそうです。下に見える軸はすでに食べられてしまった後。って
ワケで美味しいぶどうになる前に一房なくなりました。
右は一心不乱に巣を作っているハチさん。安全で最適な場所と判断して作業を
始めたのだろうけど、放っておくとこちらの安全がオビヤカされてしまうので、
申し訳ないのだけれど、今の内にカットしてしまいます。
以上、トドのオーマイガーの一日でありました。

「人気ランキング」今日も良き日でありますように。みんなありがと。
banner_021このクリックで世界までは救えませんが、トドはウレシイです。

| | Comments (0)

「五分間待ってやる!」

5月7日(日)雨、くもり

Berryhunterアシカの不定期連載マンガ〔19〕
「五分間待ってやる!」

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「お前に五分だけ時間をやろう、そ
の間にできるだけ遠くに逃げてみな」
「うへへへ」

昔、『りんご狩り』って言葉を聞い
て西部劇の「マンハント」を最初に
イメージしたのはワカ、タカ、和尚
の誰だったか、もう忘れてしまった。
でも、とにかく今でもお気に入りの
セリフなんである。

「お前に五分だけ時間をやろう」
そう言って、うへへへって思いっき
り卑びた声で笑って‥‥‥‥とモー
ソーしていたら、いつの間にかアシ
カにもモーソーが移ったようでこの
ようなマンガを描いてくれました。

Berry


いつもの「ほのぼの風」から「残虐非情」に変わったのはそんなワケです。

写真のイチゴはトド母とレモパパが担当で育てました。ちっとも立派じゃない
けど、旬の美味しさが味わえます。レモンは手に取ってやると美味しそうに食
べますが、畑では食べ物ではないと判断しているようで手を出しません。
タヌキどんの食害の話は時々聞きますが、今年は居ないようです。


今日は一日中、デスクワークでアタマがポーっとしていたら。
夕方、あこさんが来てなんやかやとニギヤカな話でアタマの中をシャッフルし
てくれました。ありがと。
帰りに持って帰った「ぶどうとコリンキーの苗」が丈夫に育ちますように。

「人気ランキング」今日も応援よろしく。みんなありがと。
banner_021このクリックで世界までは救えませんが、トドはウレシイです。

| | Comments (2)

寝起き顔なんだけどぉ

4月14日(金)晴れの予定

今日の早朝からトド&アシカは3日ほど留守します。西の方にどんどん走って
ぶどう畑をいくつか見て来ます。高速料金を節約するためバイクでタンデム
(二人乗りツーリング)とも思ったのですが、天候が思わしくないので車に変
更しました。旅先のあれこれは帰ってからこのトド日記で報告します。

でも、セッカクこのブログに来ていただいたのですから、日々の更新が出来る
ように「タイマー」をセットしておきましょう。
今日は久々のマンガをお楽しみください。

Kaeru_1アシカの不定期連載マンガ〔17〕
「アッ起こしちゃったぁ」

草生栽培(草だらけ)の畑でも
ぶどうの幹の周りだけはキレイ
に掃除をしておきます。

草に住む虫が樹に移らないよう
にするのと、幹や根元にトラブ
ルがないかも確認します。
今年は山の畑の樹の根元に
「ブドウスカシバ」の幼虫が
入り込んでいました。

なんでわかるかってぇとぉ、こ
の時期のぶどうの木はすっごい
勢いで水を吸い上げていて、ポ
タポタと水モレしている個所は
虫が潜り込んでいるかキズがあ
るかってわけなんです。

トドは虚弱体質なのであんまし
農薬散布に向いておりません。
だもんで年間の農薬を散布する
回数も一般の約1/3程度です。
その分、春先の害虫チェックは
細い目を、メイッパイ見開いて
やっていまーす。

「人気ランキング」3位ををめぐって接戦中。みんな応援よろしく。
banner_021このクリックで世界までは救えませんが、トドはウレシイです。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

アズさんの指定席は

4月2日(日)小雨の一日

Shiba本格的草野球集団「地球防衛軍」通信です。
メンバーのみなさーん、日本犬の雑誌「Shi-Ba」5月号の
67ページをご覧ください。
斑尾の ペンションぶーわんさんの看板犬レラとフーカが
載っています。オーナーのヤマモトさんや奥様が出ている
かどーかわかりません。たぶん、彼らは日本犬ではないの
ではないか‥‥とトドは昔からニラんでおります。はい。
とにかく久々に見たいっしょ?すぐに本屋さんに走ってく
ださーい。


Driveアシカの不定期連載マンガ〔16〕
「アズさんの指定席は」

岡山市内に住んでいた頃は週に1、
2回の割合いで実家に通って農作業
をしていました。
アウトドア好きの黒猫アズさんを車
に乗せると車内をぐるりチェックし
た後はヘッドレストに飛び乗って、
それからトドのアタマを前に押すと
無理矢理に肩の上に寝そべってハン
ドル越しに迫り来る風景をご満悦で
ながめるのが常でした。
冬はマフラー代わりで良いのだけど、
夏でもこの位置に固執するので、冷
房を入れても二人とも汗ビッチョリ
です。運転しているトドは後頭部が
ポァっと暖ったかくて、眠くてたま
らなかったです。
この指定席にはごきげんなアズさん
だったけど、巨大なトラックやブル
トーザーとすれ違う時にはそれが巨
大生物に見えるのか、緊張して総毛
立ち、ツメを最大限に出していつで
も飛びかかる用意の戦闘体勢に入る
のでした。(ホントは逃げる用意)
背の高いクレーン車なんかはプレシ
オサウルス(首長竜)にでも見えた
かも知れないですね。
今はお医者さんに行く時くらいしか
車に乗る時はないけど、東京まで往復したコトもあります。そん時には精神安
定剤をほんの少ーし飲んでもらって、何度も休みながら走りました。

アシカファンのみなさんクリックしてください。 最近作が見られます

トド&アシカのHPもご覧ください。極悪非道、残虐無比のビリー君の写真が
見られます。先日も、この顔でボールを探しに入り込んで来た近所の小学生
をビビらせておりました。
「これネコなの?」「襲ったりしない?」「押さえてて」「ヒャ〜」って
そりゃもう、大騒ぎでした。

「人気ランキング」何と夜には3位まで上がりました。みんなありがと。
banner_021このクリックで世界は救えませんが、トドは大変ウレシイです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

もらい上手?

3月25日(土) 快晴

午前、デスクワークしながら相変わらず「パッチギ」を見ています。
午後、山の畑でぶどうに芽キズを入れる。夕方はむちゃ寒い。

ageruアシカさんの不定期連載マンガ
〔15〕「これ、ドーゾ」

ビーグル犬のレモンちゃんは
おしゃぶりライナスくんと同じで
毛布が大好きです。
いつもログハウス風の小屋に毛布
を敷いて寝ています。

最近、暖かくなってからは
外に出て春の日射しをたっぷりと
体中に浴びて、これ以上はない
くらいにのうのうとしていますが、
その際もしっかり毛布の上で
くつろいでいます。

それって自分で出しているの?
マサカねぇ。と思っていたら‥‥。
夕方、寒くなると自分で上手に
毛布をくわえて小屋の中に
入れてました。
う〜ん、えらいぞレモン!

この日は、うれしくて
何かお礼をしたくて
アシカさんにダイジなおタカラの
タオルを差し出したのでした。

アズさんやビリーくんもスズメや
昆虫をプレゼントしてくれるし
ほんにアシカさんはシアワセモン
でありますね。

「人気ランキング」今日は8位からのスタートです。
banner_021このクリックで世界は救えませんが、トドはとてもウレシイです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

スリスリ、フンフン

3月22日(水) 雨っこがザアザアと

某機械メーカーのパンフレットの変更、修正などのデスクワーク。
それにしても今年は雨や雪のよく降る年だ。

surisuriアシカさんの不定期連載マンガ
〔14〕「スリスリ、ふんふん」

天気の良い日には、ビーグル犬
のレモンちゃんをぶどう畑に
誘います。
畑に放たれるとうれしくって
50mダッシュを何本もくり返し
次にはぶどう棚の柱を
ポール代わりに右に左にと
スラロームを見せてくれます。

トドがフットボールのディフェ
ンスのように、行く手に立ちふ
さがりツブそうと試みるのです
が、捕まる直前にステップを変
えたり、急旋回したり、地面ギ
リギリまで沈みこんでカイナを
くぐり抜け振り返って、フッて
得意そうな表情をみせます。

この遊びにアキると、今度は地
面に耳のあたりを何度もスリス
リとこすりつけてニオイ付けを
します。

コレはなんのタメかと言うとぉ
‥‥わかりません。
動物ハカセのワカモトさん
これは何のタメにやっている
のでしょうか?
解説をお願いします。

「人気ランキング」今日は9位からのスタートです。
banner_021このクリック1回で世界は救えませんが、トドはウレシイです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

もうすぐ‥‥‥

3月10日(金)晴れ。

アシカさんの不定期連載マンガ〔13〕「サク‥‥‥」

sakuすっかり暖かくなりました。

家の下のサクラのつぼみも
だいぶ大きくなりました。

道路っきわに植っているので
邪魔なら切っちゃえば〜。
もともとワシはサクラって
派手すぎて好きじゃないし
と以前に言ったら、
このサクラの木はトドの高校入学を
記念して植えたものだと母が言う。
そ〜んなコト言われたので切れなく
なってしまいました。

そっか、この木はトドがこの地を
離れていた25年間もふくめて
40年近くもここに立って、
梢の下の道を民たちが行き来
するのをずっと見ておったのかぃ。
う〜ん。

毎年4月の初めには、満開の
あでやかさを見せて
楽しませてくれます。
そうそう、運転免許を
取りたての姪っ子が坂道を
暴走しかけたのを身を挺して
止めてくれたのもこの木で
ありました。
サクラの方はもうすでに
大木だったので平気でしたが、
姉の軽四のバンはフロントが
大破しちゃいました。
この木のおかげで姪っ子もケガしなかったし、命の恩人ですね。

道路拡張の工事が入る予定もあるけど、できるだけ天寿を全う
させてやりましょう。
って調べてみたらソメイヨシノ君は80〜100年の寿命らしいです。
おいおぃ!トドとどっちが長生きするかな‥‥。

「人気ランキング」今日は13位からのスタート。
banner_021ポチっとクリックするとトドに一票入ります。応援よろしく!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

あったかごはんは美味しいぞ

3月3日(金)サッサカ、バンバンと雪が降って、すぐに溶けた。

agenaiアシカさんの
不定期連載マンガ〔12〕
「ワッホ〜ン」

ビーグル犬のレモンちゃんの主食は
カリポリのドックフードなんだけど、
このところアシカさんにごはんを
もらっている。
ごはんに味噌汁をかけてもらって
おかずも少し添えてある。
何もない時にはビリー君好物の
かつぶしか、トドさ秘蔵のツナ缶を
パッカと開けてやっているらしい。
その上に数秒間チンして暖めて、
すっごいイイにおいを振りまきながら
いそいそと持って行っている。

まぁレモンちゃんが踊りながら
待っているワケだぁね。

それにしても、一度あげたごはんを
取り上げたコトなんか一度もないのに
取られまいと必死になるのは
なんでだろう?
遺伝子レベルの問題なんだろか?

そういえば、うちでは今まで
数匹の犬を飼っていたけど、
食べ物を放り投げて空中で
キャッチ出来ないのは
レモンちゃんが初めてだ。
トドが目の前でやって見せれば
覚えるのかしらん。
うむむ、どれやってみるか。
アシカさん、そこの関アジでも投げてみとくれ。

本日は終日デスクワーク。やっと某社のマークが出来た。
明日は朝からその打ち合わせです。

「人気ランキング」なんとか15位あたりまで回復しました。ありがと。
banner_021ポチっとクリックするとトドに一票入ります。応援よろしく!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧