BEGINと上々颱風

↓このポチッが地球を救う! いいえ、押せばトドがとっても喜びます。
banner_021ブログランキングに参加中、応援クリックをヨロシク!
2010年12月22日(水)くもり、ちょい晴れ
こつこつこつこつこつこつこつこつこつこつとデスクワーク。
作業のお供は「BIGIN」です。
Begin_2
「歌えるだけで丸もうけ大阪城ホールコンサート」を一日中くり返し
聞きながら作業している。
もちろん大好きな「オジー自慢のオリオンビール」では立ち上がり、両手
を頭上に上げて右に左に振り、へたくそなカチャーシーで足を踏みならす。
トナリのアシカも絵筆を置いて踊り出すのである。
先月、倉敷のコンサートで大騒ぎしたばかりなのだが、また行きたい!
沖縄にも行きたい!と現実逃避を夢見ている。
今一番楽しいライブだと思う。

かつて通っていた「上々颱風」のライブも楽しかった。
Shyan_2
年に一度、木場に子供連れの家族も集まって、夏祭りのようでした。

あぁ、現実逃避が止まらない!

| | Comments (0)

BEGIN

↓このポチッが地球を救う! いいえ、押せばトドがトテモ喜びます。
banner_021ブログランキングに参加中、応援クリックをヨロシク!
2010年11月12日(金)晴れ
ひたすら眠って英気を養い、夕方倉敷市民会館へ「BEGIN」のコンサート。
パタゴニアのアンダーシャツ、スキーソックス、風邪薬、咳止め用飴、
カリン酒を携行。

| | Comments (2)

ナターシャ・グジー

↓このクリックが世界を救う! とは言いませんがトドはウレシイです。
banner_021ブログランキングに参加中、応援クリックをヨロシク!

2009年10月10日(土)晴れ
Nataliya「ナターシャ・グジー」の
「いつも何度でも」を
このところ聞いてい
ます。
宮崎さんの「千と千尋の神隠し」
の主題歌ですね。
ちょっと驚くほど美しい。
まだ聞いていない方は
一度どうぞ。

手に持つ小型ハープのような
楽器はウクライナの民族楽器バンドゥーラというらしい。

1986年、6才の時チェルノブイリ原発の爆発事故が発生。爆心から
わずか3.5kmで被爆。
そんなメッセージを含む演奏はこちら 

「人間は忘れることによって、同じ過ちをくり返します」
   ・・・ですね。

| | Comments (2)

まだキブンは沖縄

↓このクリックで世界が終わるワケじゃありまません。気楽に押してください。
banner_021ブログランキングに参加しています。応援ヨロシク!

2008年10月29日(水)晴れ
Yugata
今日は30mほど下の家に、農協関係の回覧板を届けた以外は家に
閉じこもってデスクワーク。精密機器のカタログを制作中。クラ
イアントさまが三連休に入る前になんとか届けたい。

作業中のバックミュージックは先日沖縄で買った大島保克のCD。
Oshima
泊まっていたホテルで朝食時に流れているのを聞いて、誰ダロと
ツブやくとアシカが「大島さんかな」と言う。
食事をサーブしてくれてるオーナーに確かめるとビンゴ!
「いいでしょ、このアルバム」「石垣島出身の唄者(うたしゃ)
と米人ジャズメンのコラボなんです」と教えてくれる。
「もうすでにメジャーになっていますよね」ってアシカも応じる。
一体、アシカはどこでこんな情報をキャッチするのだろう?
早速、那覇で買いました。
「大島保克 with ジェフリー・キーザー」凛と背筋の伸びた声が
ゆたりと広がり、三線とピアノの音がカラみ、弾んで新鮮な響き
です。古い島唄もイイのですが自作の「流星」が気にいってくり
返し聞いています。
*解説に「ジェフリーは、このアルバムで大島保克の歌に最小限
 の音で最大限の彩りを加えている」とある。確かに!
*おやおや、同じく石垣島出身のBEGINは高校の同級生らしい。

ずいぶん前ですが「桃を入れたカレーがあるんだって?」と日本
橋のお蕎麦屋さんにして席亭でもある友人
から電話がありました。
「おぉ、送ったげるよ」と返事したものの、そのままでした。
Fcurry
ピオーネと桃の両方が入っているのもあります。えー、売り場の
オジさんの話では「一番最初に売り出した左端のが一番美味しい」
そうです。食べた感想のレポートはまた報告します。右端は沖縄
カレー。何ンが沖縄か?黒糖とウコンが入ってるからのようです。
トドはどれも食べたコトありません。今は土鍋で炊いたごはんに
夢中なのであります。ホント美味しくてオカズがジャマに思える
くらいオイシイです。お米ってホント、オイシイもんですねェ。

You
夕方、西に日が沈む頃、カレー4種セットを送りに宅配便屋さん
まで外出。本日の運動は朝と夕方だけ。運動不足でヒザが寒い!
こんな時のタメにネコを‥おっと、三匹とも出払って居りませぬ。

| | Comments (0)