« January 2023 | Main | March 2023 »

陽光まぶし瀬戸の海

 

2023年2月22日(水)くもり、晴れ 
 
 
「ワンダフル ライフ」
 ってタイトルでアシカと友人たちの
 グループ展が 瀬戸内市立美術館 であります。
 4月7日(金)ー 9日(日)10:00~16:00 
 
0222umi1
で、今日はアシカの車に同乗して
瀬戸内の町「牛窓」にやって来ました。
 
まずはカフェでランチ。
数年前に来た記憶はあるのですが、
何も覚えてない。
 
前菜・・・美味しかった!
0222300
 
アシカはご当地で獲れた牡蠣のパスタ。
どれどれと・・・少し味見。
牡蠣は小粒だけど美味しい。
 
0222
 
トドはピッツアを食べました。
0222300_20230225060301
 
瀬戸の海は、もうこんなにも暖かいのかと
日差しを楽しみながらのランチでした。
 
 
瀬戸内市立美術館でアシカの友人たち4人と
待ち合わせ、学芸員さんと打ち合わせ。
 
0222_20230225060401
今回アシカはワイヤーアートをメインに
カリグラフィーとイラストの額装数点の
出品を予定。
他の方は ポイントアート、創作本と写真、
縄文土偶、リースとポエムなど。
 
 
丘の上にある美術館の4階から見た風景。
0222umi2
 
古民家カフェに移動して、詳細な打ち合わせ。
02221
こちらの古民家カフェも小高い
丘の上にあって海が見えます。
 
広間もあれば、こうした小部屋の
「こたつの間」も楽しめる趣向です。
02222_300
 
さらには「勉強部屋」もありました。
02223
 
夕方まで居て、帰宅ラッシュの国道を
迷走しながら帰宅。
 
・・・わが家はまだ寒く、
春はまだまだ先のようです。
 
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
「アシカ カフェ」の予定
 
・2月24日(金)11:00-16:30
・2月25日(土)11:00-16:30
 
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

春っぽい、と思えば

 

2023年2月21日(火)晴れ 、くもり
 
 
「おっ、春っぽい」
っと思ったら、次の日は小雪が舞う寒い日でした。
0221
 
寒がってばかりでもいかぬので、
強風でなければ、ぶどう畑に出て
枝のチェックをしてます。
 
この時期、芽がふくらんで、見やすく
なってます。
芽が2つあれば、1芽にします。
 
まぁ、無理せず、寒風が吹けば
さっさとしっぽを巻いて
家に避難してます。
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
「アシカ カフェ」の予定
 
・2月24日(金)11:00-16:30
・2月25日(土)11:00-16:30
 
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

アシカ カフェ 0218

 

2023年2月18日(土)くもり、晴れ 、
 
 
アシカ カフェ 0218
本日のケーキは
・イチゴのシフォンサンドケーキと
0218bery
・レアチーズケーキ
・バナナブレッドケーキ
 
 
「聞き書き」でお世話にまったブンヤさんご夫婦と
 ご近所のナカムラさんが訪ねて来られました。
0218bunya300
 
タケさま 母娘は楽しそうに話が弾みます。
0218take300
 
タテさまは親しいご友人と快談でした。
0218tate300
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
「アシカ カフェ」の予定
 
・2月24日(金)11:00-16:30
・2月25日(土)11:00-16:30
 
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

時には

 

2023年2月17日(金)晴れ 、くもり
 
 
アシカ カフェ
いくつか急ぎのメールを送って、階下の
カフェに降りると、楽しそうな声が聞こえた。
0217kanban
 
・ご近所応援団のクラさんでした。
 話題は秀逸なトートバック。
 柄も良いけど、柔らかな素材が
 手に馴染み、中のポケットも
 使いやすそうです。
 幅広の手持ち部分は二重に折って
 持ちやすく配慮。
 
0217toto_300
 「これ欲しい」と言うと
 製作者のお友だちはもう作るの
 やめたらしい。残念!
 
0217neko200
 小さなネコのバックも羨望の的でした。
0217hana
 
0217cake300
 
 
 
0217haku
 
0217roubai
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
「アシカ カフェ」の予定
 
・2月17日(金)11:00-16:30
・2月18日(土)11:00-16:30
 
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

懐かしいロゴ

 

2023年2月15日(水)晴れ 、くもり
 
 
週に一度、眼科医に通っています。
左目の白内障の手術後の
経過チェックですね。
 
名前を呼ばれ、診察室に入ると
懐かしい社名を発見。
 
0215nida_300

0215nidb
0215200
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
「アシカ カフェ」の予定
 
・2月17日(金)11:00-16:30
・2月18日(土)11:00-16:30
 
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

暖ったかい日は どこかに

 

2023年2月11日(土)晴れ 、くもり
 
 
うらうらの春日です。
こんな日はどこかに行きたくなりますね。
 
0815300_20230215032901
 
アシカ カフェの開店早々に来られたのは
 
・ハマさん と モリさん 姉妹のお二人。
 華やかな装いとざっくばらん(フランク)な
 会話が耳に楽しく響きます。
 
 
「ホットサンド出来たけど食べる?」の
 アシカの電話にトドもぶどう畑から
 帰ってマカナイ飯をいただきます
 
0211
 
・日々、ネコの味方のナカさんたち
 お二人は仲良く話しながら登場。
 いつだって優しい眼差しです。
 
0211_lemon250
 
・フジ奥さま、ブンちゃとザッキーの
 三人はカウンター席で保護ネコ活動の
 打ち合わせランチです。
 
・県北の街から来た穏やかな長身の若者は
 これまでシマの大ファンだったのですが、
 今日はメル(メインクーン)と遊べて
 大満足
0211_asobu
 
・トドの友人の奥さまとお嬢さんは
 下の街道から坂道を歩いて来られました。
 少し遅めのランチを楽しみながら。
 愛犬のシェトランドシープドッグは
 メルと同じような名前、
 散歩の途中に時々会います。
 
0211gest
 
・トドの姪っ子と娘Aは
「仕事が決まったんよっ」と報告に
 来てくれました。
 春から社会人です。頑張れ〜。
 
・ご近所シュフ スーさま
 娘と食べる?ケーキを求めて。
 レモンのタルトを持って笑顔です。
 
 Ashica_20220227232401
 みんな楽しい一日をありがとう。
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
「アシカ カフェ」の予定
 
・2月11日(土)11:00-16:30
 
・2月17日(金)11:00-16:30
・2月18日(土)11:00-16:30
 
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

久しぶりのアシカ カフェ

 

2023年2月10日(金)雪、雨、くもり 
 
 
お久しぶりの「アシカ カフェ」です。
Todokaw90_20210112105001_20230210114201
 
ぶどうの剪定やデスクワークが
忙しかったので少しお休みしてました。
寒かったしね。
 
早朝、3cmほどの雪が積もりましたが、
わが家のまわりはもう溶けてます。
 
0210300
 
車道に雪はありませ〜ん
坂道にもね。
 
0210_20230210112801
 
ランチのおすすめは
・ホットサンド
・煮込みハンバーグ
 
・リンゴケーキもお待ちしてま〜す。
 
0210_20230210112901
 
 
むっちゃ寒くて誰も来ないかも・・・
って予想してたら、三人の勇者が
いぇ、お客さまがお見えになりました。
 
・フジさん
 飄々と楽しげに現れました。
 嬉しくて、斧の話などしながら
 一緒にランチを楽しみました。
 
・ヒグママさん
 いつものように元気いっぱい。
 にぎやかに、キレのあるご意見をご披露。
 
・超いそがしいタケさま
 家族、仕事、ネコ、多肉植物、食事
 その全てに惜しみなく愛情を注ぎます。
 Ashica_20220227232401
 みんなありがとう。
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
「アシカ カフェ」の予定
 
・2月10日(金)11:00-16:30
・2月11日(土)11:00-16:30
 
・2月17日(金)11:00-16:30
・2月18日(土)11:00-16:30
 
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

新しい目

 

2023年2月9日(木)晴れ、くもり 
 
 
お医者さんに
「白内障の手術後の目の保護に
 ゴーグルを用意してください」
と言われ、
くもりにくい防塵用ゴーグルを買いました。
ほとんどスキー用のゴーグルと同じです。
 
0210_300
絶対に悪わるい菌を寄せ付けない
鉄壁の備えのつもりだったけど
あまりに大仰だったようで、
 
友人TOSHさんが、数年前の自分の
手術後に使ったサングラスタイプを
届けてくれました。
 
02102
 
なるほど、防菌 ・防塵 効果は薄らぐけど
より簡便で気楽に使えます。
 
Photo_20230211043601
左目は多焦点レンズを選びました。
近い、中間、遠いがスムーズに、
元々の目と近い感覚で見えます。
 
最初、少しぼんやりしていたけど、
どんどんハッキリ見えるように
なりました。
 
「注意」
・3種の目薬を1日4回
・抗生物質を朝2錠(3日間)
 
・お風呂は翌日から
・洗顔、シャンプーは4日後から
・ゴーグルは1週間着用(寝るときも)
・家事はOK
・感染症予防のため 畑、草取り、田んぼ、
 山仕事は3週間後から
 
・飲酒は1週間後から
 
 
手術後、三日目の診察では
・左視力(1.3)
・右視力(1.5)・・・自前の目です
 
まだ手元が少し見にくいけど、
日毎に変わって行くようで楽しみです。
 
疲れず、本が読めるといいなぁ。
 
 
右目は良好なので、こちらの手術は
一年先に伸ばしました。
(ただし、現状を維持するための目薬を3回/1日)
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
「アシカ カフェ」の予定
 
・2月10日(金)11:00-16:30
・2月11日(土)11:00-16:30
 
・2月17日(金)11:00-16:30
・2月18日(土)11:00-16:30
 
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

鬼と福と2

 

2023年2月5日(日)晴れ、くもり
 
 
友人モリミとベン主催の
「鬼もうち 福もうち」に行って
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
「アシカ カフェ」の予定
 
*農作業のため2月4日までお休みします。
 
*2月3、4日はイベント出店や準備のため
 アシカ カフェは休業します。
 
 営業は・・・
・2月10日(金)11:00-16:30
・2月11日(土)11:00-16:30
 
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

鬼も 福も

 

2023年2月4日(土)晴れ、くもり
 
 
友人モリミとベン主催の
「鬼もうち 福もうち」に行ってみた。
0204
02041
02042
02043_300
02044
02046
020455
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
「アシカ カフェ」の予定
 
*農作業のため2月4日までお休みします。
 
*2月3、4日はイベント出店や準備のため
 アシカ カフェは休業します。
 
 営業は・・・
・2月10日(金)11:00-16:30
・2月11日(土)11:00-16:30
 
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

目だけは良い ハズが

 

2023年2月3日(金)晴れ、くもり
 
 
トドは目だけは良い・・・。
そのつもりだったのだけど、
 
気がつけば、
左目が見にくくなってた。
7月、初めて目医者に行くと、
両目とも白内障と診断された。
 
手術後3週間は農作業不可と
言われ、農繁期を避けて
ここまで伸ばしました。
事前に何度も検査を受けて、
今日は左目の手術。
 
ずらり並んだ検査機器の二つを
使って現状チェック
 
0204_20230204212801
 
本日、手術を受ける患者を2階の
病室に集め、「手術の流れ」の説明。
 
4日前から 4回/1日 の殺菌目薬は
指示されていた。
今は10分おきくらいに看護師さんの
点眼。麻酔も点眼でした。
 
トドは一番最初の患者に指名され
待たされるよりは・・・と快諾。
 
頭を固定、器具によって開眼。
「リラックスして目は動かさず
 光源を注視して」とドクターの指示。
 
痛みはないのだけど
トドにとって目は最大の武器だったので
リラックスして、お腹の力を抜いてと
何度言われてもなかなか応じられない。
 
長い長い手術でした。
(時計的には10数分だったようです)
02030pe3_60
手術後2時間くらいはガーゼで覆われ、
経過の注意や予後の診察日など。
 
塵芥防止ゴーグルを着用し、
目薬(3種・4回/1日)を4日分と
抗生物質3日分を持たされて解放。
 
迎えの家族の車に乗る人。
一泊、病院に泊まる人。
 
トドは自宅まで7分ほどの坂道を
ゆっくり歩って帰ろうとしたら
深緑のベゼルが止まり、
Ashica_20220227232401
「乗ってく?」とアシカの笑顔。
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
「アシカ カフェ」の予定
 
*農作業のため2月4日までお休みします。
 
*2月3、4日はイベント出店や準備のため
 アシカ カフェは休業します。
 
 営業は・・・
・2月10日(金)11:00-16:30
・2月11日(土)11:00-16:30
 
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

セロリ美味し

 

2023年2月1日(水)くもり、晴れ
 
 
 Ashica_20230203054201
「昨日、直売所ですごくいいセロリを
 見つけたの」とアシカ。
「ミトマさんの畑のセロリなんだ」
「これでカレーを作ったらきっと美味しい」
 
そしてめちゃコクうまカレーができた。
珍しく市販のルーなのに
お代わりしたくなるほど美味しい。
「今度の友人主催のイベントの
 ランチは煮込みハンバーグと
 決めてたけど・・・これにする」
 
Serori11
 
「セロリまだあるかな?」
「電話してくれる?」
 ふぁーい。
 長いコール音、携帯に切り替わって
「おや、めずらしい」と奥さまの声。
 
 お宅のセロリ美味しくて、まだある?
「う〜ん、ここんとこ寒かったから
 どうかな」
「畑行って見て、電話する」
 少し経って電話。
「寒さにやられてるけど
 芯の方はまぁ大丈夫」
 
Serori2
 
そんで、20kmほど西に走った。
標高500mの山頂の夕方は寒く・・・
畑に出ている人もいない。
目印にしていた一番遠い畑は見つけたけど、
道がサマ変わりしてて行き方がわからない。
 
・・・迷子になってしまった
電話して当主に迎えに来てもらった。
 
 Haitodo_20210111143001_20230203064901  
ジツはご当主と奥さまは古くからの
知り合い。つぅかぶどうの先達で
あらゆる知見をお持ちの方なんです。
 
暖かいストーブにあたりながら
次世代の娘さんも加えての楽しい
ぶどう談義であっという間の夕暮れ。
 
「帰り道わかるかな?」
 大丈夫です。
 帰りは昔通った道を帰りますから。
 でも結局迷ってしまい、
 暗くなった山道をひたすら
 下界に向けて降りたのでした。
 
 軽トラ、冬タイヤで良かった〜。
 
 
*料理写真は料理ブログからお借りしました。
 ありがとう。
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
「アシカ カフェ」の予定
 
*農作業のため2月4日までお休みします。
 
*2月3、4日はイベント出店や準備のため
 アシカ カフェは休業します。
 
 営業は・・・
・2月10日(金)11:00-16:30
・2月11日(土)11:00-16:30
 
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

« January 2023 | Main | March 2023 »