2022年9月12日(月)晴れ
「ナイアガラ ぶどう」
1872年にアメリカで生まれました。
日本には1893年頃導入。
糖度が高く、果汁も豊富なので多くは
ジュースやワインとして利用されてます。
トドはこの甘く華やかなぶどうが
大好きで、数年前からジャムに
加工してもらってます。
爽やかなライムグリーンの
イメージカラーが好評で
人気のジャムに育ちました。
ところが、今年は木が大不調で
全く収穫できません!
「収穫 0 なので今年はありませ〜ん」
と数人に告げると
「待ってるのに!」
「寂しいな」の反響。
そこで信州に住む古い友人に相談。
まだある?
「ほとんどワイナリーに納品したけど
まだありますよ〜」
それ、送って
友人は電話の向こうで10秒ほど逡巡。
やがて「いいよ」の声。
実はナイアガラは軟らかくて、
輸送に向かない品種なのです。
ぶどうは小袋にキチンと詰め、
5キロ箱2層の下に分厚いクッションを
付けてクール便で送られてきました。
驚異的に丁寧な仕事です。
一粒の潰れもありません。
まさにパーフェクト。
愛用のクーラー二つに詰め替えて
山道を飛ばします。
最速20分で、加工をお願いしている
創作菓子屋さんに到着。
大柄な店主はクーラーを開け、
顔を埋めて深呼吸。
「完璧な輸送です」
「あぁ、素晴らしいナイアガラの香り」
と笑顔でつぶやくと、
手早く作業に取り掛かりました。
今年も美味しいジャムとして
みなさまに案内できます。
良かった!
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
「アシカ カフェ」の予定
・9月30日(金)11:00-16:30
・10月1日 (土)11:00-16:30
*土曜日のお昼前後はできるだけ
ご予約をお願いしま〜す。
0866-21-2170(源内)
| Permalink
|
2022年9月11日(日)晴れ、雨
5:30
アシカと山のぶどう畑で収穫。
東の空は朝焼けでした。
南や西の空はいつもの雲海。
山の畑までは約20分ほど。
わが家は雲海の下で、標高差は350m。
通い始めた頃トドは外耳孔が細くて?
耳詰まりに悩まされましたが慣れました。
朝食後、箱詰め作業。
アシカが手早く、的確に作業します。
(石組みの名人並みのバランス)
ほとんどは宅配便で送りますが、
今日は、近くに住む友人が
取りに来てくれました。
友人との会話は楽しのですが・・・
手間のかかる箱詰めは時間が勝負。
ぶどうを待っているたくさんの
お客様の元に早く届けるのが一番と
頑張っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぶどうの発送は早やくも終盤です。
申し込み順に鋭意発送しています。
「まだ来ないけど」って方、
もう少々お待ちください。
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
「アシカ カフェ」の予定
・9月16日(金)11-16:30
・9月17日(土)11-16:30
*土曜日のお昼前後はできるだけ
ご予約をお願いしま〜す。
0866-21-2170(源内)
| Permalink
|
2022年9月10日(土)くもり、雨
5:30 夜明けと共に、
アシカと山のぶどう畑で収穫。
バルキ畑でゴルビーとピオーネ。
カンパラ畑でシャイン・マスカット、
サニー・ドルチェ。
家まわりの畑では瀬戸ジャイアンツと
シャイン・マスカット。
ぶどう栽培を始めた時から
「数種のぶどうの詰め合わせを
みんなに喜んでもらいたい」
って面倒なことを思いついた。
同業者のほとんどが
「そんな面倒なこと無理じゃ」と
笑った。
確かに無理じゃけど、なんとか
続けている。
アシカの整理力のおかげじゃね。
家の下のぶどう畑はもう残りわずか
です。
今年から出没したアナグマ対策に設けた
電気柵に草が触れるので(漏電)
プラスチックコードで刈り飛ばしました。
全体の草刈りはぶどうの収穫が終わって
電気柵を片付けてから乗用草刈機で
ブンブンします。
家の横の畑で咋冬から放ってた
カーボロネロ(黒キャベツ)に
新しい葉っぱが生えてきました。
水と肥料を与えましょう。
通常のキャベツよりカタイけど
煮込むと美味しいので重宝します。
もう2株は欲しいので、タネを撒こう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぶどうの発送は早やくも終盤です。
申し込み順に鋭意発送しています。
「まだ来ないけど」って方、
もう少々お待ちください。
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
「アシカ カフェ」の予定
・9月16日(金)11-16:30
・9月17日(土)11-16:30
*土曜日のお昼前後はできるだけ
ご予約をお願いしま〜す。
0866-21-2170(源内)
| Permalink
|
2022年9月9日(金)くもり、時々晴れ
年末から新年の2週間を
病院のベッドに拉致された。
これ幸いと
「もう一度読みたい本」を
大量に持ち込んで、念願の再読三昧。
規則正しく寝て食べての2週間。
そしたら・・・
体力の衰えを招いてしまった。
ロビーから6階までの階段昇降、
自転車漕ぎもしてたんだけど。
退院後、
自宅前の坂道を歩くのにさえ
難儀するようになってしまった。
気分は「もう老人」である。
トドの体力の衰えなど気にもせず、
季節は春から夏に変わり、
農作業の時間は増え続けるが、
体力は思ったほど復活しない。
なので、
酷暑の夏は「まず眠る」ことにした。
睡眠時間を削って仕事や遊びに
費やすのは、スッパリとやめた。
そんなワケで「トド日記」も
空白が多くなってしまった。
このブログを応援してくれている
みなさん、更新頻度は少なくなるけど、
気が向いたら
お付き合いください。
写真の転がっている缶は
夕食時にアシカと分け合って
飲んでいる350ml のビール。
・「ホワイト・ベルグ」
爽やかな香りは無国籍っぽくて常用中。
・「プレミアムモルツ」サファイアホップの香り
上質な香りに惹かれ、初夏を待つ幸せ。
・「プレミアムモルツ」アンバーエール
初秋には華やかな香りを楽みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぶどうの発送は早やくも終盤です。
申し込み順に鋭意発送しています。
「まだ来ないんだけど」って方、
今しばらくお待ちください。
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
「アシカ カフェ」の予定
・9月16日(金)11-16:30
・9月17日(土)11-16:30
*土曜日のお昼前後はできるだけ
ご予約をお願いしま〜す。
0866-21-2170(源内)
| Permalink
|
Recent Comments