« March 2022 | Main | May 2022 »

「アシカ カフェ 0416」

 

2022年4月16日(土)晴れ
  
 
「アシカ カフェ 0416」
 
0416cafe1
 
おかげさまで
抹茶のシフォンケーキもババロアも
人気で・・・スタッフの目の前を
通過するだけで試食もできません。
 
0416cafe3
 
「かずんこ農園」さんのイチゴは
真面目に美味しくて
みなさんから「おいしい」と
弾んだ声をいただいてます。
 
0416cafe2
 
久しぶりのバナナケーキさんも
目の前を通過して行かれました。
嬉しい・・・けど 。
 
 
今日のお客さまは
・市内にお住まいのTさま。
 ご夫婦で仲良くランチにお見えです。
 
・姉の同僚だったmamaさんは
 いつもハツラツ。
 たくさんの話題を抱えて、
 速射砲のイキオイで話されます。
0416mama300
 
 
お客さまが切れたところで
トドの賄い昼メシ。
「クロックムッシュ」とコーヒー。
0416makanai
厚切りパンにペシャメルソースと
たっぷりのチーズにベーコンと
ブロッコリー。
安定した美味しさとボリュームを
確認しました。
 
 
ちょっとお客さんが空いたので
駐車場横のぶどう畑で溝掃除してたら
 
かわいい車キャンパスが停まって
・青空を見上げる二人の若い女性。
 
0416gest1
 
・アスリートSさまは
 ビジネスライクの所作でコーヒー。
 でも満面の笑顔です。
 
0416gest2_300
「駐車場はここでいいですか?」
 と柔らかな声をかけていただいたのは
・倉敷からお越しの新規のお客様
 
 
・友人OHM奥さまはお嬢さんと
 遅いランチに坂を歩って。
0416gest3_300
 シェルティ?と散歩している
 お嬢さんを時々見かけます。
 どうやらパン工房で修行中らしく
 次は楽しい話が聞けそうです。
 
 
トドが農作業している間に
おこしになった方
数人おられたようです。
 
本日もたくさんの笑顔を
ありがとうございました。
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
「アシカ カフェ」の予定
 
・4月 22日(金)11-16:30
・4月 23日(土)11-16:30
 
休 4月29日(金)
休 4月30日(土)
 
💌5月   5日(木)11-16:30
・5月   6日(金)11-16:30
・5月   7日(土)11-16:30
 
・5月 13日(金)11-16:30
・5月 14日(土)11-16:30
 
・5月 20日(金)11-16:30
・5月 21日(土)11-16:30
 
・5月 27日(金)11-16:30
・5月 28日(土)11-16:30
 
★6月〜7月9日はぶどうの農繁期のため
 カフェはお休みです。ごめんなさい。
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す。
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

「アシカ カフェ 0415」

 

2022年4月15日(金)くもり、雨
  
 
「アシカ カフェ 0415」
 
 
「サクラの次はフジですか」
「これも美しいですね」っと
道行く人が足を止めて見てくださいます。
 
0415fuji
父と母が植えて・・・数十年経つでしょうか。
 
「よろしかったら白いフジもご覧ください」と
時間のある方には庭に入ってもらい
コンパクトな白いフジも案内します。
 
0415fuji2
 
 
早朝、トシマさんと山の畑で
合流して4時間ほどぶどうの粗皮剥き。
 
10時、家に帰り、掃除や開店準備。
 
 
さて今日は「アシカ カフェ」の日です。
Cake300
 
最初のお客さまは
・少し北の町、巨瀬からご夫婦が
 かわいい車でおいでになりました。
0415kose
  
 カフェはお嬢さんからの情報で
 来て見たくなったそうです。
 飼っているネコの話や
 育て始めたぶどう(巨峰・シャイン)の
 話など楽しくお聞きしました。
 
0415kose2
・いつものアスリートSさまは
 コーヒーを飲み終えると
 いつものように最後の仕事に
 向かって颯爽と帰って行かれました。
 
 
今日の笑顔は3人さまだけでした。
大丈夫か、アシカ カフェ?
 
だいじょぶ、 明日 がんばりましょう。
 
Photo_20220430035101  
 
「剪定鋏を畑に落っことしました」
 っとトシマさんから電話。
 は〜い探しときます」
「う〜ん、深い草の中だけん難しいと思う」
 
0415otosu
 はーい、でも多分大丈夫。
 すぐに見つけますよ。
  
 その言葉どおり、夕方の光の中でも
 すぐに見つけました。
 自然の中で「ピンク色」はとっても
 目立つんです。
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
「アシカ カフェ」の予定
 
・4月 15日(金)11-16:30
・4月 16日(土)11-16:30
 
・4月 22日(金)11-16:30
・4月 23日(土)11-16:30
 
休 4月29日(金)
休 4月30日(土)
 
💌5月   5日(木)11-16:30
・5月   6日(金)11-16:30
・5月   7日(土)11-16:30
 
・5月 13日(金)11-16:30
・5月 14日(土)11-16:30
 
・5月 20日(金)11-16:30
・5月 21日(土)11-16:30
 
・5月 27日(金)11-16:30
・5月 28日(土)11-16:30
 
★6月〜7月9日はぶどうの農繁期のため
 カフェはお休みです。ごめんなさい。
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す。
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

器の大小とらわれず

 

2022年4月14日(木)くもり、雨
  
 
姉はたくみに季節を切り取る
0414_20220427044701
小さな草花をさりげなく
大きな会場を飾る時も力まず
いつの間に身につけたのか。
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
「アシカ カフェ」の予定
 
・4月 15日(金)11-16:30
・4月 16日(土)11-16:30
 
・4月 22日(金)11-16:30
・4月 23日(土)11-16:30
 
休 4月29日(金)
休 4月30日(土)
 
💌5月   5日(木)11-16:30
・5月   6日(金)11-16:30
・5月   7日(土)11-16:30
 
・5月 13日(金)11-16:30
・5月 14日(土)11-16:30
 
・5月 20日(金)11-16:30
・5月 21日(土)11-16:30
 
・5月 27日(金)11-16:30
・5月 28日(土)11-16:30
 
★6月〜7月9日はぶどうの農繁期のため
 カフェはお休みです。ごめんなさい。
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す。
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

ウラの小さなぶどう畑

 

2022年4月13日(水)晴れ、くもり
  
 
家のウラにも小ぃさなぶどう畑が
二つあります。
0413budou2
わが家は山に囲まれた盆地にあります。
夏には夜温が下がらず黒や赤いぶどうは
色が鮮明ではありません。
「まぁ、それでも美味しいから
 ええよね」ってことにしています。
 
0413budou22
この畑に植えているのはヤマブドウと
コトピー(シャイン系の赤いぶどう)。
前述のとおり濃い赤にではなく
ピンクがかった可愛い色です。
 
 
一段下の畑のスモモは自家消費用の
「彩の姫」。
0413sumomo
 
まだ少し残している遅いプルーンが2本。
プルーンの林を通り抜ける風は
涼やかで好きなのですが、
シンクイムシの防除ができず
マイヤーレモンに改植中です。
0413prune_20220426032501
 
 
さてお昼前に歯医者さんに。
0413haisya
待合スペースの片隅に小さな5月が
ありました。
0413haisya5
もう5月というのにカイガラムシの
対処に引っ張られてぶどうの作業が
遅れています。む〜ん。
 
 
帰りに高梁駅ビルの観光案内所の
売り場をチェック。
0413tutayajam
1週間ほど目を離していたら
ジャムの欠品がかなりありました。
帰ってすぐに対処します。
売れ筋はナイアガラ、安芸クイン、
ナイアガラバタージャム。
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
「アシカ カフェ」の予定
 
・4月 15日(金)11-16:30
・4月 16日(土)11-16:30
 
・4月 22日(金)11-16:30
・4月 23日(土)11-16:30
 
休 4月29日(金)
休 4月30日(土)
 
💌5月   5日(木)11-16:30
・5月   6日(金)11-16:30
・5月   7日(土)11-16:30
 
・5月 13日(金)11-16:30
・5月 14日(土)11-16:30
 
・5月 20日(金)11-16:30
・5月 21日(土)11-16:30
 
・5月 27日(金)11-16:30
・5月 28日(土)11-16:30
 
★6月〜7月9日はぶどうの農繁期のため
 カフェはお休みです。ごめんなさい。
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す。
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

カイガラ虫

 

2022年4月12日(火)晴れ、くもり
  
 
久しぶりにぶどうの皮剥ぎ。
 
子供の頃は冬になるとよく
手伝わされたので、トドも姉も
剥けそうなところを見つけると
手が勝手に動いて剥き始めてしまう。
 
ところが、昨年はそんな牧歌的な
もんじゃなかった。
 
0412kaigara
気付くのが遅れて、この木の半分は
収穫できなかった。
ぶどうの袋に侵入し ぶどう が気持ち悪く
ベトベトになってしまうのだ。
 せっかく美味しいのにとても
 食べられたもんじゃない!
 
この剥いた枝の繊維の間に ↑ 白く見えるのが
コナカイガラムシの幼虫です。
主に枝の下部や陰に居て収穫時には
掛け袋の中に侵入します。
 
Photo_20220425125501  
昨日はトシマさんに手伝ってもらい
今日は一人で皮を剥いています。
剥きながら歯ブラシで擦るだけじゃ
完全には取り除けないので、
残念だけど農薬「トクチオン」の
助けを借りま〜す。
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
「アシカ カフェ」の予定
 
・4月 15日(金)11-16:30
・4月 16日(土)11-16:30
 
・4月 22日(金)11-16:30
・4月 23日(土)11-16:30
 
休 4月29日(金)
休 4月30日(土)
 
💌5月   5日(木)11-16:30
・5月   6日(金)11-16:30
・5月   7日(土)11-16:30
 
・5月 13日(金)11-16:30
・5月 14日(土)11-16:30
 
・5月 20日(金)11-16:30
・5月 21日(土)11-16:30
 
・5月 27日(金)11-16:30
・5月 28日(土)11-16:30
 
★6月〜7月9日はぶどうの農繁期のため
 カフェはお休みです。ごめんなさい。
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す。
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

雨避けフィルム張り

 

2022年4月11日(月)くもり、晴れ
  
 
早朝、6:30山のぶどう畑カンパラで
発芽直前のぶどうの木に硫黄合剤を
7倍で散布。(硫黄合剤は自然農薬です)
手漕ぎの噴霧器で23リットルを
去年最も粉貝殻虫の被害の多かった
1本のシャインマスカットに集中散布。
 
8:30に帰って野菜、草花に水やり。
 
0411poly1
9:00
心優しい助っ人、トシマさんに
手伝ってもらいアシカと三人で
家のぶどうに0.05mmの
雨避けフィルム張り。
0411poly2
ランチはトシマさんは持参の
巨大おにぎりと
アシカの作ったクロックムッシュ。
 
午後は山のぶどう畑バルキで
新しい防風ネット張り。
 
0411tomato
まだ植えるには早いと思うけど、
薄皮ミニトマトの苗を2本
夕方植えました。
夜は寒さ避けのポリフィルムで
なんとかしのいでほしい。
 
 
0411nekos
仲良く見えますが
寒い時だけくっついています。
 
いつの間にかハクの方が
大きく見えます。
 
0411tora
こっちはハクのトモダチ「トラ」。
コワモテ/強面 ですが気のいい
兄ちゃんらしいです。
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
「アシカ カフェ」の予定
 
・4月 15日(金)11-16:30
・4月 16日(土)11-16:30
 
・4月 22日(金)11-16:30
・4月 23日(土)11-16:30
 
休 4月29日(金)
休 4月30日(土)
 
💌5月   5日(木)11-16:30
・5月   6日(金)11-16:30
・5月   7日(土)11-16:30
 
・5月 13日(金)11-16:30
・5月 14日(土)11-16:30
 
・5月 20日(金)11-16:30
・5月 21日(土)11-16:30
 
・5月 27日(金)11-16:30
・5月 28日(土)11-16:30
 
★6月〜7月9日はぶどうの農繁期のため
 カフェはお休みです。ごめんなさい。
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す。
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

0409 アシカ カフェ

 

2022年4月9日(土)晴れ、くもり
  
 
0409 アシカ カフェ
 
0409viola
姉のプランターを撮影。
クロームイエローからオレンジ色は
トドも好きな色なんですが、
今期の草花はピンクからブルーに
変えてみました。
心境の変化です。
 
0409yukiyana
手前は「ユキヤナギ」。
 
上のピンクは「ヒメリンゴ」。
父は普通のリンゴに執着していたようですが、
岡山の温暖な気候では叶わず、
盆栽として手元に置いていたようです。
0409ringo350
父が亡くなった後、母はヒメリンゴを
地に解き放ち、空に伸びるにまかせました。
Hohoh100_20210304104001_20220424013101Tousannhane108_20220424013001
小さな果実は食べらんないけど、
毎年咲く可愛い花は、お客さまを喜ばせます。
 
 
「アンズ」の花盛り。
0409anzu
今年は雨に脅かされることなく
咲き誇っています。
久しぶりに食べられるかな?
生でもジャムでもうれしい。
 
 
やっと散り始めた「ソメイヨシノ」。
0409sakura
母の曾孫たちは「チエコザクラ」と
勝手に名付け、毎年集まります。
先週もパパと来ていたけど。
0409tamu1
(三姉妹の母親(孫)が若き日、坂を車が転がり始め、
 この桜が身を挺して暴走を止めたエピソードを
 話すのはそろそろ忘れてやりましょうか)
 
0409tamu2w
気分は四姉妹か?
ランチからケーキまで
0409tamu3
見るからに楽しい会食でした。
 
0409tamu4
 
・吉備中央町のTERAさまは
 仕事仲間三人さまで食事も
 アシカの作品も楽しんでくださいました。
 
・ご近所SDさまは大事なお客さま用に
 ケーキの調達に。いつもありがとう。
 
0409kojyoshi
 
・友人Fさんは三人で和やかに。
 
・アシカのインスタグラムを見て
 来られたお客さまお二人と
 元気な男の子。
0409gest2_300
「今日は天気も良いし、外がいいわ」と
 外を希望されたので、
 急遽、小さなテーブルを用意しました。
0409gest1
 外で一緒に話していると
 確かに「外の空間」は気持ちがいい。
0409gest4300
 外用のイスやしっかりしたテーブルと
 立て簾の組み合わせを考え直そうかな。
 
 
0409shine
新しいシャインの芽。
楽しみです。
 
0409lilac362
「ライラック」
 もう少しで開きます。
 
0409sy0kosh300i
一番早い「ヤマブドウ」の芽。
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
4月の「アシカ カフェ」は
 
・4月   8日(金)11-16:30
・4月   9日(土)11-16:30
 
・4月 15日(金)11-16:30
・4月 16日(土)11-16:30
 
・4月 22日(金)11-16:30
・4月 23日(土)11-16:30
 
休 4月29日(金)
休 4月30日(土)
 
・5月   5日(木)11-16:30
・5月   6日(金)11-16:30
・5月   7日(土)11-16:30
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す。
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

0408 アシカ カフェ

 

2022年4月8日(金)晴れ、くもり
  
 
0408 アシカ カフェ
0408mannkai
今年は寒さが続いたせいかサクラも
長く楽しめました。
 
0408cafe
アシカ カフェでは
温かい煮込みハンバーグが人気です。
0305hamburg_20220420144201
食べ方:
最後に残ったごはんは遠慮なく
お皿に移して、召し上がって
ください。
絶対美味しいですからと
アシカのアドバイス付きです。
 
0408sweets
ババロアには美味しい
「かずんこ農園さん」のいちごが
たっぷり入っていて
こちらも人気です。
0408bavarian
スタッフも、作っているアシカですら
試食できないくらいに完売してます。
 
今日、最初のお客さまは
・友人のFさまご夫婦。
0408gesutof
 仲の良い軽口のやりとりが
 周囲を和ませてくれます。
 
・ご近所 KAWAさまはお友達と4人で
 ランチ会。
 いつもワイワイ楽しそうです。
 
0408gesto1
・ご近所KAKUさまは
 ベイビーを連れて
 ゆっくり楽しんでいただきました。
 
 
・となり町の hulaのセンセと
 お友だちがにぎやかに
 おいでになりました。
0406matu3
 2階の仕事場から網戸越しの写真です。
0406matu2_20220420050401
 庭に出てからも
 話は尽きなくて 楽しそうです。
 
・最後のお客さまは
 アスリートSさま
 いつものようにコーヒーを飲むと
 風のように去って行かれました
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
4月の「アシカ カフェ」は
 
・4月   8日(金)11-16:30
・4月   9日(土)11-16:30
 
・4月 15日(金)11-16:30
・4月 16日(土)11-16:30
 
・4月 22日(金)11-16:30
・4月 23日(土)11-16:30
 
休 4月29日(金)
休 4月30日(土)
 
・5月   5日(木)11-16:30
・5月   6日(金)11-16:30
・5月   7日(土)11-16:30
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す。
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

無類に打たれ強いな!

 

2022年4月7日(木)晴れ、くもり
  
 
早朝は寒いけど
昼間のぶどうの枝の上は暖かい。
アオガエルさんを発見。
 
0407kaeru
久しぶりです。
 
 
となり棟がにぎやかしいと思ったら
姉の友人たちが集まって
お花見に興じていました。
・・・お酒抜きで長時間。
先々月だったろうか?
アシカ カフェで、みんなで
騒いでいたのは。
 
0407mannkainosita250
 
高校時代からの長い、長い友人たち
 
コロナが邪魔しなければ
2年前にハワイの友人の家に
長期滞在ツアーだったはず。
でも、そんなことにはめげず、
ハワイの友人の方が里帰りしての
同窓花見会となったようです。
 
・・・この世代、無類に打たれ強いな!
 
宴の最後に
「記念写真を撮って」との要望。
アシカがZeiss(ツァイス)の
レンズとスマホの両方で撮った。
 
さすがの「なごみ写真」となった。
 
どこをどう間違ったか
こんな空気はトドには撮れないと
自省した。
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
4月の「アシカ カフェ」は
 
・4月   8日(金)11-16:30
・4月   9日(土)11-16:30
 
・4月 15日(金)11-16:30
・4月 16日(土)11-16:30
 
・4月 22日(金)11-16:30
・4月 23日(土)11-16:30
 
休 4月29日(金)
休 4月30日(土)
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す。
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

1年と春が行きます

 

2022年4月6日(水)晴れ、くもり
  
 
山のぶどう畑カンパラの大谷さんの家
0406matu2
療養中の主が居ないまま
1年と春が過ぎます。
 
0406matu1
愛でた桜は散り
春の花は咲き乱れ
 
お好きだったシャクヤクの芽が
たくさん出てきています。
 
花が咲けば、せめて写真を送りましょう。
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
4月の「アシカ カフェ」は
 
・4月 8日(金)11-16:30
・4月 9日(土)11-16:30
 
・4月 15日(金)11-16:30
・4月 16日(土)11-16:30
 
・4月 22日(金)11-16:30
・4月 23日(土)11-16:30
 
休 4月29日(金)
休 4月30日(土)
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す。
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

見守る?

 

2022年4月5日(火)晴れ、くもり
  
 
こども だからか
白くて目立つからか
ハクにはこうした少し年長の
見守りオス猫が4、5匹います。
 
0405tora
 
何をするでもなく
ただぼーっと そばで見ているだけ。
 
あぁ、そうか ただヒマなのか。
0405haku
見守られながら
トカゲを追っかけるのに
日がな夢中のハクです。
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
次回の「アシカ カフェ」は
・4月 8日(金)
・4月 9日(土)
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す。
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

助っ人現わる!

 

2022年4月4日(月)晴れ
  
 
年間を通してぶどう栽培の現場に居たい!
と奇特な申し出がありました。
 
トドよりも少し年長の方で
トシマさんです。
0404toshima2
元化学の教師にして
タフな山男です。
市内のご自宅で2本の
「ネオマスカット」と
「シャインマスカット」を
栽培しておられます。
 
出会ったのは数年前、
岡山であった「真庭なりわい塾」の
熟成募集のパーティでした。
 
その後、藻谷さんのイベントを
手伝ってもらったり、
渋澤さんの講演を聞いたり
ビールを飲んだり・・・が続きます。
 
0404tosima
 
毎週、月曜日の1日だけ
作業を手伝ってもらいます。
 
この日は
・ぶどうの現状を見てもらい
0402syoukou
・ぶどうの雨除けフィルム張り
・草刈り
・山のぶどう畑で電柵除去
を手伝ってもらいました。
 
0404toshima3
ランチに
大きなおにぎりと自作の燻製を
持って来られたのですが、
アシカが用意した
野菜とフルーツサンドを
一緒に食べました。
 
多岐に渡った作業
楽しまれたようです。
 
トドの体調が絶好調って
わけではないので助かります。
 
0404sakura_20220417053801
西陽を浴びた
わが家の「ソメイヨシノ」
まだ満開です。
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
次回の「アシカ カフェ」は
・4月 8日(金)
・4月 9日(土)
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す。
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

蕎麦を食べに蒜山に

 

2022年4月3日(日)晴れ、くもり
  
 
快晴だ!
さてどこに行こう?
 
0403matagi1
たまにはどこかに行こうよと
3人の友人がトドとアシカを
ぶどう畑から連れ出してくれた。
ブンと北に走って県北、蒜山の
蕎麦屋さんに到着。
0403matagi
並ばないと入れない人気のお店です。
数年前に粗皮の入った田舎蕎麦?を
食べたので今回は精製した方に
しました。
 
0403matagi2
結果・・・トドはこちらの方が好みです。
トドのランクのかなり上位。
(あてにならんけどね)
 
 
蒜山ワイナリーで
「ヤマブドウのワイン」を買う。
理由もなく、今までキワもんだと
思っていたのでキチンと
飲んでみるつもり。
 
 
南西方向に走って勝山。
御前酒さんの近くに駐車。
酒蔵の扉のコテ絵を見ながら
ぶらり歩き始める。
0403katuyama
 
街で一番発信力のある染色家の
「加納蓉子さん」の話を聞きたいのだ。
 
ギャラリーでは、先月までお雛様の
展示をしていて、アシカが好きな
作家さんの作品もあったらしい。
来年は3月に訪ねることを確約する。
 
同行の若い友人は道の先にある
この町の美味しい蕎麦屋さんのに
未練を残していたが、四人は無情に
踵を返した。
 
 
トドが恍惚のトランス状態のうちに
車は山に分け入り、覚醒したのは
「ウエダ ビレッジ」。
廃校の小学校をカフェに改装。
0403ueda2
現役の小学校としても魅力的な
建物です。
 
マークもロゴもすっきりで素晴らしい。
0403ueda5
 
現役の教師と教師を卒業したばかりの
二人は学校の備品を使った装飾の
うまさに感動の声を何度も上げる。
0403ueda3
トドは高知の廃校をリファインした
水族館を思い出した。
どちらもクオリティは高い。
0403ueda6
かつての教室でそれぞれフルーツサンドや
お茶を楽しむ。
0403ueda4_300
校庭で花見していた地元の方に
この学校の経緯や現状をお聞きした。
 
過疎の村ではあるけど保存や掃除など
できることは地域全体でバックアップ
していると明るい笑顔でした。
 
 
どこに出るんだろうって山道を
ぐりぐりと走って
アシカ カフェに帰還。
0403cafe
コーヒーとケーキで元気づけて解散。
楽しい、楽しいミニトリップでした。
みんなありがと。
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
次回の「アシカ カフェ」は
・4月 8日(金)
・4月 9日(土)
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す。
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

アシカ カフェ 0402

 

2022年4月2日(土)晴れ、くもり
  
 
「アシカ カフェ 0402」
 
好天とは言っても朝夕は寒く、
0402cafe
 
サクラは満開のまま、
ついぞ散る気配はありません。
0401sakura2
本日、最初のお客さまは
・ご近所kuraさま。
 お友達3名さまと待ち合わせです。
0402kura
 足が不自由な方は庭まで
 乗り付けていただいています。
 
0402hana300
 
・保護ネコ活動家のTさまの
 紹介の方2名さまと
 ネコの話を少し。
 
・ご近所kawaさまはおトモダチと
 二人で楽しそう。
 
犬の散歩仲間だったkakuさまの
 お嬢さまもお二人でワイワイ。
 
・姪っ子一家が、姪っ子を除く4人で
 にぎやかにランチ会。
0402tamu1_300
 成長した娘たちを見る
 パパの目は優しい。
 
0402tamu2
 ここぞとばかり好きなモン
 食べる三姉妹。
 
0402tamu3
 まあ、アシカ カフェはリーズナブル
 ですからね。
0402tamu4
 三人三様で性格も違い
 み〜んなそれぞれ可愛いです。
0402tamu5
 
 それぞれの友人に美味しさを発信中?
0402tamu7
・三姉妹が来るならと、甥っ子一家も
 4人来ました。
 
・その上、トドの従弟一家4人が
 お墓参りに寄ってくれました。
(ちょうどお客さまが引けた時間でよかったです)
 
・おとなりの街から
 二人で来られたお客さま。
0402nariwa300
0402nariwa2
 
この季節は何と言っても「いちご」。
しかも「かずんこ農園さん」の
とびっきり美味しいいちごを
使わせてもらっています。
お客さまともども感謝です。
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
次回の「アシカ カフェ」は
・4月 8日(金)
・4月 9日(土)
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す。
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

アシカ カフェ 0401

 

2022年4月1日(金)晴れ、くもり
  
 
「アシカ カフェ 0401」
 
国道313から山を登って
3分で駐車場です。
0401carport
 
駐車場の一段上に「ソメイヨシノ」。
推定樹齢52歳です。
0401sakura_20220411205001
今年も多くの方がサクラを背景に
記念写真を撮ってくださいました。
 
0401cafe1
サクラを見上げながら
坂道を上がると
アシカ カフェです。
0401cafe2
姉が育てているチューリップが
迎えてくれます。
ようこそ、いらっしゃいませ。
 
・市内にお住まいのTさまが
 母上と一緒にランチに
 来てくださいました。
 
・ご近所Kuraさまは仕事仲間3人と
 ご一緒に楽しいランチ会です。
 
・某社 女性社員5人さまが打ち合わせを
 兼ねてランチとケーキセット。
0401seiho300
・街道沿いにお住まいの
 お母さんとお子さんは
 散歩のついでにケーキを求めて。
 
0401anco
・友人 Fさんはケーキ
 とコーヒーブレイクに。
 奥さまをダシにした軽口に
・アシカの友人ancoさんは
 笑いのツボにハマり
 ケーキとコーヒーを飲みながら
 笑い続けました。
 
・アスリートSさまは
 仕事の間隙を縫っての
 コーヒーブレイク。
0401athlete
「今朝、娘が言うの」
「母さん、クマのジャムが
 無くなったわ」
 はぁ・・・?
「ワタシも何のことかと思ったら」
「これなのよ」
 とアスリートさんが指さしたのが
2020jam_20220412044801
  ↑ これでした。
 うむむ、確かに
 クマといえば、クマです。
 
 高校生のお嬢さんに
 2つ選んで買って帰られました。
 美味しさのわかる高校生です!
 
 本日もたくさんの笑いと
 ハンバーグランチや
 ケーキのお求め
 ありがとうございました。
 明日もよろしくお願い致します。
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
次回の「アシカ カフェ」は
・4月 8日(金)
・4月 9日(土)
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す。
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

ぶどう棚の修復

 

2022年3月31日(水)くもり、雨
  
 
ぶどう畑はコンクリート柱、ワイヤ、
高張線で構成されています。
長年使用していると荷重や
ちょっとした傷で高張線も
切れることがあります。
0331shimag
最近の草刈機はチップソー全盛に
なったため刃による破損もあります。
 
破損したカ所は上の写真のような
「シメラー(ベタな名前です)」で
直します。
腕力ボチボチで左指もイマイチなんで
ぶきっちょですが何とか直しました。
数年は保つかな。
 
Photo_20220410110501
 
しばらく高梁駅ビルの観光案内所に
行かないうちにジャムの欠品が
出てました。
ご覧のように 半分以上も在庫が
ありません。
0331jam
美味しいジャムとして
認められたかな?
 
ぶどうの品種が違えば
ジャムの味も変わります。
「あれこれ試しながら」
楽しんでもらえたら
いいな。
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
次回の「アシカ カフェ」は
・4月 1日(金)
・4月 2日(土)
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す。
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

嗜好が変わる

 

2022年3月30日(火)晴れ、くもり
  
 
駐車場の端に置いた
ワインレッドの「オステオスペルマム」。
 
去年までは黄色やオレンジ色
明るい華やかな色が好みだったのですが
少し嗜好が変わりました。
0330hana
クロームイエローは「フユシラズ」。
昨年植えていたこぼれ種から派生。
重ねたブロックは
カフェの看板を支えるためのもの。
 
 
12:30 T 歯医者で奥歯の治療。
昨年暮れから医者通いが続いています。
0330take 
 
わが家の下の畑に母が植えたソメイヨシノ。
満開になりました。
0330sakura1 
樹齢50歳くらいでしょうか。
思いのほか寒い春なので、
花はしばらく保ちそうです。
 
Photo_20220409063501  
2021年のヒット商品
「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」を
アシカのリクエストで買いました。
新しもの好きなトドが一年遅れで
やっと飲みました。
0330beer
数年前までスーパードライは
よく飲んでいたのですが
サッポロ、サントリーの
商品作りに共感を覚えたのと、
以前よりビールを飲まなくなった
のもあるかな。
 
ところで、このパッカンと
ジョッキのように大きく開けられる
缶ビールは意外にも美味しかった。
でも、こぼしやすいのが
やっぱり気になります。
 
 
・・・・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
次回の「アシカ カフェ」は
・4月 1日(金)
・4月 2日(土)
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す。
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

ぶどう棚の修理

 

2022年3月29日(火)くもり、晴れ
  
 
山の畑バルキでぶどう棚の修理。
0329densak
0329dora
0329kannzakiayam
0329okina
0329te250
 
・・・・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
次回の「アシカ カフェ」は
・4月 1日(金)
・4月 2日(土)
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す。
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

やっとタイヤ交換

 

2022年3月28日(月)くもり、晴れ
  
 
すっかり春めいてきて・・・
 
早くタイヤを換えなければ
とアセっていましたが
 
やっと順番が来ました。
0328taiya2
県北の友人のタイヤ屋さんに到着。
 
 
コーヒーを飲みながら
雑誌のページをめくる。
今、作業はどこまで進んでるかは
巨大なモニターで確認できます。
 
0328taiya
スタッフがキビキビ働く姿を見るんは
嬉しいけど、
逆の立場だとお客さんに監視されてる
みたいで・・・疲れそうです。
 
 
夕食は熱々の「ドリア」。
学生から社会人になったころ、
イタ飯屋さんNoRoでよく食べました。
(この頃食べたんはシーフードドリア)
 
0328doria300
*ドリア
 ピラフなど米飯の上にペシャメルソースを
 かけてオーブンで焼いた料理。
 
当時のトドは「どりゃ」と呼んでました。
熱々の焦げたチーズの香りにうっとり。
 
アシカ版のドリアはドンとハンバーグが
乗ってボリューミーです。
美味しく、懐かしい洋食料理の定番。
アシカ カフェのメニューに加わる
うれしいな。

 

・・・・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
次回の「アシカ カフェ」は
・4月 1日(金)
・4月 2日(土)
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す。
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

岡山高島屋さんの地下2F

 

2022年3月27日(日)晴れ、くもり
  
 
岡山高島屋の地下2階、
「岡山百選」さんが展示を
リニューアル。
 
トドとアシカのジャムも
ずっと見やすくなりました。
0327takasimay
以前より見やすい位置に
置かれています。
 
少なくなったジャムの納品を兼ねて
お礼の挨拶にアシカと行ってきました。
 
岡山近辺のみなさま、どうぞ 地下2階の
エスカレータ脇「岡山百選」を
ごひいきに!
 
 
ついでに
気になっていた自然派ワインの店
「スローカーブ」さんを訪問。
0327slowcave300
残念ながら大岡弘武さんのワインの
在庫はありませんでした。
今年の収穫を待って再訪したいと
思います。
 
*岡山高島屋さんの「高梁フェア」の
 時期に行けば入手できるかな?
 楽しみです。
 
 
西川あたりを散策。
0327nisigawa
サクラが咲き始め
行き交う人の表情は
すっかり春めいていました。
0327nishigawa2
サクラをバックに
写真を撮る人も多々。

 

・・・・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
次回の「アシカ カフェ」は
・4月 1日(金)
・4月 2日(土)
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す。
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

アシカ カフェ0326

 

2022年3月26日(土)くもり、雨
  
 
「アシカ カフェ 0326」
 
メインの立て看板、それとなく?
変わりました。
0326cafe_20220406054301
ランチメニューに「ハンバーグ」が
加わり、ケーキやティーのイラストも
足されたんじゃないかな?
 
ハンバーグが好評なので、
しばらく「ビーフストロガノフ」は
お休みします。
・「スモークサーモン丼」
・「クロック ムッシュ」 
は引き続きありま〜 す。
 
 
0326niwa
 庭の「サンシュユ」は満開です。
 
0326cake
お持ち帰り用のスコーンと
キャロットケーキ。
 
 
本日最初のお客さまは
・市内にお住まいの
 Tさまご一行 5名さまです。
0326gest1
 リーダーと同じく大変にぎやかで
 楽しそうな会でした。
 
0326gest3
 
 
・トドの旧友 Hiroさんが帰省のついでに
 寄ってくれました。
 いつも息子さんと一緒です。
0326hiro1_300
 秋の
 岡山高島屋さんでの「高梁フェア」にも
 毎回来てくださる最高の応援団です。
 
 見送りに駐車場に行けば
 新しいヴェゼルでした。
 
0326hiro
 わが家の初代ベゼルがスポーティな
 走りの車であるのに比べ
 デカくてゴージャスに変貌したと
 TVでは見えましたが、
 実車を見ると、
 「家族や友人たちと乗って楽しい車」
 のようです。
 ・・・かなりウラヤマシイぞ。
 
 
・姉のかつての職場トモダチ。
 久しぶりで、長いブランクを
 埋めるが如き息急き切った
 会話でした。
0326gest2_300
名残惜しげに夕方までカフェを
楽しんでいただきました。
 
 
今日もたくさんの笑顔に
会えました。
みんなりがとう。

 

・・・・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
次回の「アシカ カフェ」は
・4月 1日(金)
・4月 2日(土)
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す。
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

アシカ カフェ 0325

 

2022年3月25日(金)晴れ、くもり
  
 
「アシカ カフェ 0325」
 
「アーモンド」
わが家のウラにあります。
今年も大きくて、華やかな花に
魅せられた方がお二人。
でも、
「苗が手に入りませ〜ん」とSOS。
 
0325almond_20220403212101
 
ネットで注文を代行しました。
アーモンドファンが続々と
増えてます。
花の後の実も食べられますしね。
 
 
「ユスラウメ」も咲きました。
子供のころ、近所の子供たちと
赤い実を口いっぱいに
頬張りました。
0325yusura1_20220403212201
美味しかった記憶があるのですが、
今、食べるとわずかに酸っぱくて
ほんの少〜し甘いだけ。
それを確認するかのように
一粒だけ口に含みます。
 
 
 
・今日、最初のお客さまは
 いつも気遣いの Fさま。
 奥さま不調のようで
 今日はお一人でランチです。
 
・古い友人 Ishi さん親子。
 いつものように両手いっぱいに
 ご自宅の花を抱えての登場でした。
 感謝です。
0325ish300i_20220403212301
 かつて丸腰で岡山にJターンした時に
 コンピューターのメンテナンスや
 印刷会社、カメラマンなどを案内して
 いただきました。バイク仲間まで。
 
0325ishi2_20220403212301
 アシカ カフェを始めてから友好復活
 瀬戸の町から愛車を駆って
 来てくださいます。
 
 
・ご近所主婦 KURAさま
 交友範囲が広く、
 たくさんのお客さまを
 紹介してくださいます。
0325kura300_20220403212401
 ありがたいサポータです。
0325gest_20220403212601
 
 
今日のトドの賄いランチは
ホットサンドでした。
0325hotsand_20220403212601
チーズ、ベーコン、ブロッコリーに
茹でジャガイモが加わって
美味しさもボリュームもアップ。
そろそろ
メニューに加わるか?
 
・毎年、3月は超お忙しい
 アスリートSさま。
0325shim_20220403212401
 コーヒーを美味しそうに飲み干すと
 仕事の仕上げに戻られます。
 
0325haku_20220403212701
年長の兄貴分たち4匹との会合が
終わり、なんとなくボ〜と
しているハクです。
会合もぼ〜っとした会合でした。 
何を話してるんだか。
0325ichig_20220403212801
山の友人Nishi さんから
イチゴの苗が届きました。
さて、どんな味でしょう?
 
 
「レンギヨウ」が咲きました。
0325itachigusa
別名「イタチグサ」だそうです。
 
0325tanpopo
畑のそこここにたんぽぽも
見えます。

 

・・・・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
次回の「アシカ カフェ」は
・4月 1日(金)
・4月 2日(土)
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す。
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

崖っぷちトイレ

 

2022年3月24日(木)くもり、晴れ
  
 
山のぶどう畑バルキに急いでいると
「崖っぷち食堂」の手前の駐車場に
トラックが2台見えた気がした。
軽トラを止め振り返ると・・・
屋根の工事、真っ最中でした。
 
確か以前は檜皮葺で趣のある屋根
だったけど、どうやら瓦になるらしい。
0324gakepp
本体の「やまびこ市場」
同時に「崖っぷち食堂」は
近隣の有志が作った
私的な建物です。
ってことはトイレもみなさんが
交代で日々掃除しておられます。
 
山の中の貴重なトイレ。
どんだけ多くの人が
助けてもらったことか。
スタッフさんに感謝です。
 

 

・・・・・・ ・・・ ・・・
Ashica_20220227232401
次回の「アシカ カフェ」は
・3月 25日(金)
・3月 26日(土)
*土曜日のお昼前後はできるだけ
 ご予約をお願いしま〜す。
 0866-21-2170(源内)
 

| | Comments (0)

« March 2022 | Main | May 2022 »