オクラみたいなのは?
2021年9月21日(火)晴れ
「あの玄関のオクラの花みたい
なのは何?」と姉。
なんとかハイビスカス。
確かハーブで
マロウだったかな?
いや・・・
「ローゼル・ハイビスカス」
・・・だったかな。
垂直栽培風に縛ったら2mほどに
なりました。
「ローゼル」の名前は花が
バラににているから らしいのだけど
見た人はみんな「オクラですか?」
と言います。
実を包んでいるガクとホウは
かなり酸っぱいけど生食
できるようです。
千切りにしたガクとホウに熱湯を
注いで3〜5分蒸らして、
ハチミツを入れれば
ハイビスカスティー。
ホウとガクに10%の塩を加え、
2〜3日冷蔵庫で寝かせ塩漬けすれば、
ご飯のお供やおにぎりの具にも。
う〜ん、これトライしたいなぁ。
そんで
こっちがオクラの花ですね。
姉の畑ですくすくと育ってます。
夕方の山の畑カンパラ。
「ビワの木を切ったら
風景がスッキリするのに」と
多くの人に言われます。
かつて、大家さんにも
「切って」と言われました。
「実は成らないし」とも。
でも、なぜか切れなくて・・・
なんでだろ?
次回の「アシカ カフェ」は
ちょっと変則ですが、
・9月23日(木)
・9月24日(金)
・9月25日(土)
の3日間連続です。
ご都合の合う方
どうぞ、お出かけください。
お待ちしておりま〜す。
Comments