« めずらしくネコに反応 | Main | 望む暮らし »

捨てらんない

 

2021年8月3日(火)晴れ、くもり

 

午前、「奥の間」の片付け
このところなんでも持ち込んで
物置と化していますから
なんとかせんならんのです。
奥の間の用途はお客さまを招じたり、
ご近所さんとの会合に使ったりでしたが、
近頃はとんとそんなこともなくなりました。
その上、
玄関をカフェに改造した時に
ちょっと狭かったので
迷い、方位を調べ、躊躇しながら
中の間の仏壇を神棚のある奥の間に
移動させてもらいました。
*神様の上位を守っての、
 神仏並列は問題ないようです。

 

さて、そうなると
お盆前には菩提寺の坊さまが先祖供養に
来られます。
・・・そんなわけで片付け中。
0809hahatansu
要らないもんはど〜んと
・・・捨てられまへんがな。
母の嫁入り箪笥は春に作った2階の物置に
移動しました。
*戦後の混乱期の「物のない時代」に
 なんとか揃えた箪笥ですから
 決して良い品ではないのですが、
 捨てるに気が咎めて、
 母の無数の水墨画の作品と共に
 保存しましょう。

 

午後、
山のぶどう畑バルキで枝を棚に留める
バインディング。
0803kanpa2
嵐の来る前にしっかり留めておきます。

 

この畑だけボルドー(殺菌)散布が
遅かったので雨よけ屋根から
外れた葉っぱが傷んでいます。
0803kanpa1

 

昨冬は寒さ厳しかったようで
せっかく順調に伸びていた
「ライム」が枯れてしまいました。
0802lime
ショックで放りっぱなしにしてたのですが
今日見ると
下の方の芽が自力で成長してました。
えらいぞ!

あなうれし です。

 

大事に移植した「ベリー」は
1本がケモノに引っ張り出されて
枯れてました。
0802berry
残る3本はぶどうの屋根材鋼を被せ、
水を絶たぬように保護しています。
がんばれ!

 

 

|

« めずらしくネコに反応 | Main | 望む暮らし »

Comments

大変、ご無沙汰しております。
もう10年ばかり経って覚えておられないかもしれませんが、乗用草刈機を見せていただいた者です。
枯れたライムが自力再生とお喜びのところに水を差すようですが、見た感じ台木に使わたカラタチが伸びてきているように見えますが、いかが?

Posted by: 八幡清美 | August 20, 2021 01:56 PM

おや、懐かしい。
「くろねこ」さん(違っていたらごめん)
新車の草刈機の調子は如何ならん?と
時々思い出していました。

そっか、台木でしたか。残念。
マイヤーレモンはともかく、
ライムは無理かと思いながらも植えたのでした。
もうしばらくカラタチを鑑賞して見ます。

こんにゃく作ったりとお元気の様子。
FBのトモダチ申請をしますので、
良かったら受けてください。

最近はコメントを付けてくれる方も
マレなんで発見が遅くなり失礼しました。

Posted by: 源内康徳 | August 26, 2021 03:53 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« めずらしくネコに反応 | Main | 望む暮らし »