すまんかったです
2021年7月7日(水)くもり、雨
雨の日に
友人の家に詫びに行く。
2年ほど前にワイン種のぶどうの苗の
入手を依頼されたのですが、
知っている苗屋さんでは
取り扱ってない品種で、
数軒の新規の苗屋さんに連絡。
ところが・・・
連絡の不備と品薄で(ワインブーム?)
2年が経っても入手できなかった。
まずは電話で謝り、それから
足を運ぶ。
2年前、赤と白のぶどうが対峙、
融合する庭作りのイメージを
楽しげに語る口調が
頭から離れない。
不首尾の経緯を話すと
「そんな話、したかな」と
笑いながら締めてくださった。
代替えの苗を納めてもらって
この件は終わり。
現在進行中のジュンベリーとピザ窯、
薪小屋も配した庭の設計を
お聞きした。
たわわに実ったブラックベリー。
小雨の中、畑や庭を案内してもらう。
高さ3mほどの金網BOXに防護された
もうすぐ食べごろのブルーベリー数種。
大きな実が美味しかった。
新たに入手した「ヤマブドウ?」
挿木する前の木は斑入りだったらしい ↓ 。
まだ見ぬ「野ぶどう」なのか?
野菜栽培のたくさんの質問をしたら、
丁寧に答えてくださいました。
お土産に蜂蜜、コリンキー、ジャガイモまで
いただき、詫びの訪問のはずが
たくさんの荷物を持っての帰路となりました。
めずらしく川面に川霧が漂っていて
軽トラを止めてパチリ。
川の水量も増えていますが、
この程度なら大丈夫です。
アシカ カフェの今年 後半の営業は
7月23日(金)/24日(土)から、
(疲れを微塵にも見せない)
日に焼けた顔でスタートします。
みんな、よろしくね!
Comments