夏のビールは
2021年7月6日(火)くもり
早朝、アシカは岡山空港から上京。
恵比寿の小さなギャラリーでの
4人展の搬入に出かけた。
作業していたぶどう畑から見送り、
簡単な朝食を済ませたところで
気付いた。
「今、駐車場に車がない」
じゃ、まずは駐車場の草刈りから
始めよう。
駐車場から見た前の山。
不思議な雲がたなびいている。
肩掛け草刈り機にプラスチックコードを
セットして伸びた草を短く刈り揃えると
芝生のように見えます。
ついでに家のウラの小さなぶどう畑や
野菜畑の周辺も草刈り。
午後は家まわりのぶどう畑の
伸びすぎた枝を切り、
風や陽射しの通りを良くし、
整理してバインディング。
小型台風クラスの風にも十分
耐えられるようにくくりつける。
山のぶどう畑カンパラで
元気のいい「ウインク」の一部を
「ピオーネ」に変える作業。
この畑のピオーネの調子が悪いので
植え替えたいけど、それだと時間が
かかるので、しばらくは接木で
対応する算段。
夕食はキリンの「新 一番搾り」500ccと
「ノボリリュウタケ」と「サシッポ」を
ニンニクで炒めたサンドイッチ。
*食材は畏友 統合作戦本部議長氏の
提供。
彼は きのこ にも明るいから
安心して美味しく食した。
このところ食べ過ぎ感があるので
控えめの量。
*ここ数年この季節はサッポロの
生ビールタイプを飲んでいたけど。
今年は売ってない様子。
先日キャンペーンで飲んだキリンの
白ビール/クラフトもまだ量産は
していない様だし、
っと困っていたら
日ごろ、決して手にしない「一番搾り」
のロゴの下の「滴」イラストが
気になっていたのを思い出して
購入。美味しです。
アシカ カフェの今年 後半の営業は
7月23日(金)/24日(土)から、
(疲れを微塵にも見せない)
日に焼けた顔でスタートします。
みんな、よろしくね!
Comments