まず、草刈りを
2021年5月2日(日)晴れ、くもり
早朝、家まわりのぶどう畑で
雨避けフィルム張り。
残っているのはどこも狭い畑。
なので端材が出るまで待っていました。
8mほどの短い列を4本。
それに今年植えた苗木にも雨除け。
昼前、弁当(パン)を持って
山のぶどう畑バルキで草刈り。
標高450m、吉備高原の展望。
わが家は標高100mです。
草が伸びて雨除けフィルムを
張るにも足さばきが悪いので
まずは乗用車草刈機で刈り飛ばします。
このところ小雨の日もあったので
草の傾斜地はズルズル滑って
柱の間の狭い難所にはまり込んで
ひさびさに筋肉を総動員しました。
バルキ畑の全景。20Rくらいの変形です。
手前の水田は毎年連休に田植えです。
ご近所さんが散歩の途中に
寄ってくれました。
レモンをお気に入りだったけど
レモンの方はイヌにはさほど
興味はなかったかな。
先日、FBに「この名前、誰か教えて」と
載せたら植物好きのアキコさんが
即答してくださいました。
「ワタシはすぐ忘れるから」と
姉が名札を付けてくれました。
「縞蔓穂/シマツルボ」です。
ところで、
もうすぐぶどうの繁忙期になります。
申し訳ないですが 6月〜7月中旬は
「アシカ カフェ」をお休みしま〜す。
8月のお盆前には
美味しいぶどうをご披露できるように
頑張りま〜す。
Comments