ニジのたもとには
2021年4月18日(日)晴れ、くもり
早朝、
アシカと家まわりのぶどう畑で
雨除けフィルム張り。
周辺のぶどう農家はもう終わっているけど
わが家はやっとです。
わが家が遅いってよりも(遅いけど)、
みなさんが早すぎます。
・発芽前には雨に当てたいし
・雨避けより、まず石灰硫黄合剤を
散布したい。
より効果的に発芽直前まで待ちます。
それにせっかくの透明ポリフィルムを
石灰や硫黄で汚して光合成の
邪魔したくないから、この順番です。
1年ぶりのフィルム張り作業は準備に手間取り、
要領も悪くて、4列張っただけで、
風が吹き始めたので終了。
シマ(ねこ)の元気がないのを心配して
zaky&Bさんが訪ねてくれました。
相変わらず食欲不振だし水を飲んでも
吐いてしまいます。
一緒に散歩する元気もないのを見て
心配そうです。
ところでキミたちはドコでメシ食ってるの?
「今日はコンビニめし」でした。
ふ〜ん。
それ、美味しいの?
「美味しか、ないです」
じゃ、なんで?
「野鳥を見たくて」
「山から山へ走り
水辺や公園をハシゴしながら
ここまでたどり着きます」
どんなステキなデートコースかと
思ったら
ステキすぎて想像できなかった。
数十年愛用のzakkyのバッグ。
気に入ったらとことん付き合う
気に入ったらとことん付き合う
真面目な性格らしい。
雲が晴れ、
西日にくっきり映える虹が見えた。
これほどはっきり見えるニジは
初めてだと思う。
幼少時、ニジが立つと
「ニジのタモトには宝が埋まっとる」を
信じていたからよく走った。
消える前にたどり着こうと
みんなで懸命に走った。
どうやら今日のニジのたもとは
塵芥処理センターと金田家の裏山らしい。
新緑萌える爽やかな春になりました。
家の前の古〜い品種の柿。
渋柿ですがかたが張って完熟すると
甘すぎない品のよい甘柿になります。
わが家では昔から「ひやわり」と呼んでいます。
Comments