たぬきが守る
2021年4月6日(火)晴れ、くもり
トドは長年 宵っ張り だったのですが、
この2年くらいは、とてもカラダが持たず、
早く寝ています。
できるだけ6時間以上の睡眠を取るように
しています。
今日は、暗い内に起きてメールや
デスクワーク。
その音を聞きつけて
「ニァ」とシマが階下から上がってきます。
「ポリポリが出とらんけど」と催促。
「そろそろ外は明るいはず、
外 見たいんだけど」とコリコリ。
でブラインドを開けると、
世界はすっかり明るくなってました。
階下から朝ごはんの音が聞こえます。
しまった。
もう30分ほど二度寝をしたかった。
食後、家まわりのぶどう畑で
石灰硫黄合剤を散布。
10倍濃度で33リットル。
萌芽前の芽にかけるだけなので
15リットルサイズの小さな噴霧機。
上下のカッパ、フィルター付きマスク、
フェイスガードと完全防備です。
午後、山のぶどう畑カンパラで
発芽のチェック。
1月から大家さんは保養施設で暮らすように
なったので、
水仙とたぬきが出迎えてくれました。
大事に育てていた芍薬が早くも
ツボミをつけております。
ツボミをつけております。
大家さんに写真をメールで送りましょう。
時々は抜け出してご自宅のチェックしている
ようですからご存じかも知れませんが。
ユキヤナギも送りましょう。
畑仕事の後は家まわりの
簡単なチェックをして、
たぬきさんにこくりと
うなずいてから帰ります。
Comments