はて、これは?
2021年4月25日(日)晴れ、くもり
松の木の下を通りがかり
「はて、これは何だろ?」と
足を止めた。
「こんな花あったかな?」とアシカ。
「見たことないなぁ」と姉も。
いつの間に
どっから来たんじゃろ。
・気づかんかったけど、
前から自生してたんかな?
一夜にして咲いて消える
でもなさそうだし、
フツー 気づくよなぁ。
・わが家の庭は
雑多な植物が生えとるから
これも良かろうと
どなたか持って来て植えてくれた?
どんどんと株が増えそな雰囲気は
侵略タイプか?
粋な縞模様の葉っぱに
花の色はうす紫、
和名で言うなら「南京藤」か「葵色」でしょうか。
身の丈は6〜7cmほど。
さてこの花は何でしょう?
ご存知の方、教えてくださ〜い。
と
FBで呼びかけたら友人アキコさんが
教えてくれました。
シマツルボ(縞蔓穂)って名前で
原産国はアフリカ南部ですって。
そんで、
「そ〜言えば、アタシが誰かに
もらったような・・・」と
アシカが自白しました。
そんなワケで、一件落着です〜。
ー ー ー ー ー ー ー ー ー
農作業日誌
・家まわりの小さなぶどう畑で
雨除けフィルム短いのを4本張る。
・山のぶどう畑バルキで石灰硫黄合剤
10倍濃度を15リットル手漕ぎ散布。
« ボチボチだけど楽しい | Main | 同じ声を持つ »
Comments