屋根裏の「ものおき」
2021年3月9日(火)くもり、晴れ、くもり
姉が生けてくれたツバキ。
トドは「食べられる植物」にしか
興味はありませ〜ん。
春〜秋にかけての草花の世話をする
ことはあっても・・・
さて、屋根裏の「ものおき」の製作は
鋭意、順調に続いています。
傾斜の屋根と壁面はほぼ終わって、
古い梁や柱との接合部分に腐心中の
大工さんです。
現代の真っ直ぐな材であれば
簡単に終わる作業なのに。
頑張ってと言うしかありませぬ。
18年前の回収工事の時
「床はいずれ書庫にしたいから
できるだけ頑丈に」の
リクエストに応じて当時の大工さんが
がっちり桟を入れ、コンパネで覆って
くれてました。
断熱材の下は居間の天井です。
破れて中が見えているのは
ネズミの仕業ですね。
夕方からコンパネの上に床材を
張る作業が始まりました。
いよいよ、最終行程です。
ひさしぶりに図書館の
観光案内所にぶどうジャムの納品。
コロナ以来、客足は遠のいて、
以前の活気が戻るのは
いつになるのか。
アシカカフェ は
金曜、土曜が営業日です。
11:00〜16:30
Comments