マホーの杖
2021年3月24日(水)晴れ、くもり
「え、この花なに?」
って聞かれます。
「カイドウですか?」とも
母から ひめりんご と聞いています。
むかし、父が植えたもの。
父は普通の「りんご」を
育てたかったようですが、
それにはこの地は暖かすぎるようで
結局、姫りんごで満足せざるを
得なかったようです。
でもまぁ、
可憐な花にみなさんが喜んで
くださるので、本望でしょう。
*小さな実は食用でもあるのですが
あまりできないのは、肥料が
足りぬのかもしれません。
今年は油かすを施してみよう。
*「アルプス乙女」の方が
よく結実するようです。
食べたい方はこちらの方が
おすすめですね。
「エルダーフラワー」
道法スタイルで真っ直ぐ上に
育てました。
一年で1.5mくらいになりました。
今年は花を咲かせるかな?
マスカットの香りらしいので
楽しみにしています。
ロウ梅の木陰でひたすら真っ直ぐに育てたので
ブッシュのイメージではなく
どうしたもんかと思ってたら
根元に新しい芽が出てました。
ふふふ。
もうひとつ ふふふ
ハリポタが持っている魔法の杖は
この木で作られているようです。
やった〜、マホー使いホーダイだ。
レモンの木の防寒ワラを取り外した夕方、
ジーンズに大きな昆虫。
8cmほどのバッタです。
この大きさになるほど暖かかったか?
それとも越冬したのか?
見ているうちに元気に跳ねて、
飛んで行った。
今年生まれたピカピカの身体?
« 魔法のスティック | Main | 食べちゃダメ »
Comments