2021年3月19日(金)晴れ、くもり
相変わらずあでやかな
「アーモンド」さん。
受粉木として植えた白鵬(もも)が
今年は不調なので、
実は収穫できないかもしれません。
このやさしい花は「ゆすらうめ」さん。
こどもの頃はむさぼるように
あらそって食べてた赤い実。
半ズボンのポケットを
ひっくり返せば
ぼろぼろといくらでも
こぼれ出てきました。
今は3つぶも食べれば十分。
小さなさくらんぼのような
赤い実を見るだけで満足です。
アシカ カフェの
カウンターの上には
サクラが登場しました。
お彼岸なので
ぶっだんには おはぎ。
父の好物でもありました。
三色おはぎは初めて。
さて、さて・・・
突然消えたレモンの空白に
意気が上がらず。
お客さまもスローな出足。
家族でお墓参りか、
あまりの天気の良さに桜遊山で
お遊びなのか?
シマちゃんは日陰でうたたね ちう。
こんな日はぼちぼちと
まかないランチ。
本日の まかない飯 は
クロックムッシュのヘルシー版。
吉田秋生さんのマンガをヒントに
アシカがアレンジしました。
和風で軽く、カリッと美味しいです。
新メニューには
クロックムッシュ(海街風)と
載せましょか。
なんて話していたら
・常連のアスリートさんが
颯爽と登場して
いつものコーヒーブレイク。
・すこし遅れて
お仲間のアスリートさんと
次の ラン話 で楽しそう。
・「すぐ近くなんですけど
三人だいじょぶですか?」と電話。
初見のdouさまは中高生のお嬢さんと。
三者三様のランチは
どれも美味しかったようで、
イキオイ良くケーキに突入。
「美味しかった〜」の声がカフェに
ひびき、店主もあな嬉し!
サツマビーグル/レモンちゃんの
ご近所散歩風景(2016年)
ぶどう畑の西の端っこ。
姿が隠れるほどのライ麦の中を
走るんが好きでした。
クルマ通りよりも
細い歩道が楽しげで、
ご自慢のシッポが立ちます。
同じく散歩中の犬を発見すると
出会う前にコースを変えます。
見知った犬だとそのまま進みます。
西日を背に受けて。
畑の間の小さな道は
荷物を積んだ一輪車(ネコ車)が
通れるくらいの細道。
お百姓がクワをかついで歩いたり、
こども達がショートカットして
走り回る道です。
Recent Comments