朝市とマルシェ
2020年12月12日(土)晴れ、くもり
毎週、金、土曜日は
「アシカ カフェ」営業してます。
11:00〜16:30(30分延長しました)
早朝、開店前の掃除。
10:00 高梁駅そばで開催中の
「街中マルシェ」に遊びに・・・
おっと偵察だ、偵察に行ってきました。
今回は3軒のカレーの競演があり
楽しみにしてました。
お馴染みのいつだって笑顔のウラタさん発見。
今日は焼き芋屋さんのようです。
軽トラの上に耐火煉瓦を敷いて
眼鏡ストーブにダッジオーブンの陣容です。
品種は「安納芋」。100g/100円です。
「あの美味しい安納芋で〜す」
「めちゃ美味しいよ〜」
と勝手に売り子のお手伝い。を2分ほど。
いつもの崖っぷち仲間の
強力商品も揃ってました。
「つれの〜て」さんは
古い旅行鞄にコーヒー豆と
焼菓子を置いて、
ご自分は豆の焙煎に夢中です。
良い香りにくすぐられて
豆5種セットを購入。
「どんなのがいいですか〜」
深くなくて、酸味があるのを
選んでもらいました。
盟友「リ・バース」さんはカレーと
ハーブや大豆など。
後日、食べた「グリーンカレー」が
めちゃめちゃ美味しかったです。
カレーの共演は「黄色い台所」さんの
チャレンジ新企画ラムカレーを購入。
気になっている「吉田屋」さんは
次回にしました。
少し離れた市役所前に
朝市が立ってたので、足を伸ばします。
野菜、正月のお飾り、肉、魚、
うどん、インドカレー、パンと
多彩で活気があります。
こちらも数人の友人がいたので、
ユズ紅茶と神原ごぼう、
青パパイヤを買いました。
う〜ん、
活気ある語感からしてお客さんは、
まず「朝市」の方にに足を
運びますね、そこでつい軽食も
食べてしまいますから、
その後のカレーはちょっと難しいですね。
さて、「アシカ カフェ」では
トドがカレーに興じている間に
ワイヤーアートのFさんが
来られたようです。
ザッキーのお二人は神戸で仕入れた
逸品を届けてくださいました。
たまたま居合わせたアスリートさんと
ベリベリディープな野鳥の話で
盛りあがってました。
速射砲のような言葉の応酬と共感の中で
トドの耳に残ったのは「フィンチ」の
単語のみ。
確か島固有の食性になる話・・・
と記憶を辿る間に
気が付けば、話題は「雷鳥」に移り、
レアなマスコットまで登場。
レアなマスコットまで登場。
とても高度な好事家の話に
ぼんやりと聞くだけでありました。
そんな話は放っといて
チュールに夢中のお二人。
ぶんさはわが家の「オキザリス」の
別種を届けてくださいました。
感謝です。
「お知らせ」
アシカカフェの12月の営業は
18日(金)、19日(土)までです。
お会い出来るのを楽しみにしています。
« 眠れない | Main | やまびこ市とピザ »
Comments