野焼き
2020年10月15日(木)晴れ、くもり
お借りしている山の畑バルキで草刈り。
車道ワキの法面で、収穫期に設置していた
電気柵を外しながら作業。
少〜し小綺麗になった。
帰り道で野焼きをパチリ。
後ろの雲と相まって盛大に見えます。
一般的に野焼きは禁止されているけど
例外として農林漁業者の
廃棄物の焼却は認められています。
ではあるけど、
大きな火には恐怖心があるので
ワタシは基本的に野焼きはしません。
刈った草は畑に放置して
ゆっくり、ゆっくり肥料になるのを
待ちます。
雑木や果樹の剪定枝は
短時間でほぼ完全燃焼する
でっかいジョウゴのような
「無煙炭化器」を畑の真ん中に
持ち出してその中で燃やします。
こんな感じですね。
多少は煙が出ますが、短時間で
燃やし切って水をかけ、
「消し炭」にして畑にまきます。
ステンレスのこんな構造です。
上の写真と図は製造元の「モキ製造所」さんの
HPからお借りしました。
ジャマな竹やぶを片付けるのにも
とても便利です。
Comments