崖っぷちカフェ って
2020年8月8日(土)くもり
早朝、二階の仕事部屋から見える風景。
日中のあまりの暑さにタテスを2枚を設置。
直射日光を緩和してくれ、なんぼかラクです。
早生のぶどうを中心にアシカが
試食用に採りました。
「紫玉」は十分に美味しいけど
萎縮した粒も見られます。
毎年なので品種によるクセなのか?
「黄玉」は完熟までもう少しかな。
午後、山のぶどう畑バルキに伸びすぎた
枝を切りに上がりました。
少し手前の「崖っぷちカフェ」に
寄りました。
崖っぷちに在るからこの名前なのか。
それとも、
人生の崖っぷちを通過中であるから
なのか?
と自虐ネタを楽しむヒトが寄って
くるからなのか?
そんなどうでもいい話が今日も話題の
中心です。
まぁ、全員が大小どこかの崖っぷちに
さしかかっている自覚があるようです。
銘酒「泡波」のロゴを背中に負ってるのが
店主の笑顔の怪人ウラタくんです。
今日も上機嫌でニコニコ笑顔を
振りまいています。
本日のメニューは「かき氷」がメイン。
老人(トド)にはちょっとハードルが
高くて迷っていたら
「崖っぷちカレーはいかがですか?」の声。
高梁市内でスープカレーの店を経営している
吉田屋さんです。
(少し前にこの場所でポルチーニパスタを
ご馳走になりました)
「ふわふわ卵は崖で、黒カレーの海に
今にも雪崩れ落ちそうな一品です」
ふむ・・・
心穏やかには食べらんなさそうです。
さて、緊急連絡です。
葡萄の予約いったん停止いたします
すでにたくさんのご予約を
いただいたのだけど、
家のまわりの畑は快調なのですが、
山の畑2ヶ所が思いがけず不調で
足踏み状態です。
長梅雨で日照不足のせいか、
対処できるのか様子を見ています。
ご迷惑をおかけしますが、
予約はいったん中止しています。
Comments