プディング好き
2020年7月5日(日)くもり、雨
幼少時にほとんど甘いモンを
食べていないところのトドです。
果物以外はね。
じゃっどん、プリンは大好物です。
それも・・・40を過ぎてからのファンです。
アシカの友人にアメリカ暮らしが長かった
きもったま母さんのような方がおられる。
その方が作る、ど〜んと鍋いっぱいの
プディングが美味しくて、
たまに、鍋ごといただいた日には
ヨロコビのあまり「ぜんぶボクのだ」と
子どものように宣言したのでした。
もちろん、本当に美味しかったし。
思うに、アメリカ西部の街の風景と
遊び盛り、食べ盛りの男の子たちを
「おやつができたわよ」と呼び寄せる
声まで想像して、楽しくなって
しまうからですね。
以来、その方の家を訪ねるのも
バラ園(園芸家です)を見せて
いただくのも、
その後に待ち構えているであろう
バケツサイズのプディングを
想像するだけで幸福なのである。
ところで、アシカプリンは
某高名なセンセのレシピで
さらなる進化を遂げている。
*機会があればゼヒ食べてほしい。
メニューに入ってるのか?
プリン+フルーツ満載は
最高に美味しいけど、
子どもたちが争うように
食べた(であろう)
鍋いっぱいのプデイングも
負けないと思う。
ぶどうの袋掛けもあるけど
草刈りもしなきゃ なんない。
山のぶどう畑は毎年入り口が
わからんなくなるくらいまで
刈れないでいます。
今年こそはと思っていたのに
このありさまです。
「古民家改装(53日目)」
日曜日なので工事はお休みです。
今回の工事でお風呂に続く
脱衣場のレイアウトを変えました。
洗面所と洗濯機の位置を入れ替えたら
なぜか排水がうまくいかない。
2台ある洗濯機の両方を使うと
時々あふれてしまう。
毎回じゃなくて時々ってトコが悩ましい。
工事スタッフに何度かチェックして
もらったのですが、
パイプのキャパが小さいわけでもないし、
で、相変わらず時々詰まる、あふれる。
新しいパイプ、古い配管、と
半日二人掛かりでチェックしてもらうと
地下深くの古っる〜ぃ配管の
曲がったトコに
「コイツがいました」
なんですか、それ?
穴が空いてますね。
「穴は取り出す際にワタシが開けました」
「たぶん化粧品のフタですね」
「かなりむかしの」
遥かスターウォーズよりもむかし
ちへこさんの手からすべり落ちた
キャップは時々流れてくる洗濯水に
揉まれ、時に場所を変えて
「見つけてよ」と
存在を訴えながら、永い時を
過ごしてきたのであらふ。
Comments