晴れた日は草刈り
2020年7月19日(日)くもり、晴れ
早朝、山のぶどう畑カンパラに上がって
草刈り。
畑の中は後回しにして
大家さんの家の前や畑の周辺部を
中心にプラスチックコードで
刈り飛ばします。
金属刃よりも地面を叩きながら
ふっ飛ばす感じです。
よりていねいで、時間のかかる
作業です。
全身に草や泥、小石を浴びますから
長袖、フェイスガード、マスク、
タオル、ヒジまでの長い台所用
手袋で完全防備。
むちゃ暑いです。
休憩も兼ねて、ぶどうのチェック。
濃い青い袋は緑色のぶどう用で、
日焼け防止のため。
ここ数年は日焼けでぶどうの肩部が
ここ数年は日焼けでぶどうの肩部が
痛んでしまうくらいの日差しです。
こうして袋の色でも防ぎますが、
その上の葉っぱも以前よりは多めに
残しています。
遠くの明るい緑も緑色のぶどう用ですが、
日差しの透過があるので、早く出荷したい
早生のぶどう(ハニービーナス)に使っています。
毎年大人気の「シャインマスカット」。
かなり、大きくなりました。
あとふた回りほど太ります。
熟すのは9月半ばくらいでしょうか。
去年は春が寒かったためか、
熟すのが遅れて気を揉みました。
すんなり収穫できるといいなぁ。
さて、「アシカ カフェ」はこんなです。
ミニキッチンの使い勝手をチェックしながら
用品や調度の過不足に気を配っています。
「結局は、なるようにしかならないのよ」
と力強い言葉が飛び回っています。
自身の作品や印刷物を置いたり、
気に入った友人の版画や
いただいた植物にも助けられて
作業しています。
*そうそうレトロな電気ポットは
トドの以前の会社の先輩の作品です。
ワイヤーアートは最近作です。
開店?
まだ用意しなくてはならんもんが
たくさんあるようです。
片付けもたくさん。
Comments