愉しみが増えた
2020年7月12日(日)くもり
友人とコルテさんが訪ねてくれました。
コルテさんは「立体刺繍」と銘打って
装飾品を手作りしてます。
草木や野菜を染料に、糸を染めるところから
スタートして一目一目針をかがって
立体の刺繍を施します。
気が遠くなるような手間と時間をかける
コツコツとした作業。
よほど「好き」でないと、
よっぽどの「喜び」が得られないと
できないかな。
器用さと忍耐に加えて
ご両親は並外れた健康な目も
与えてくれたらしい。
*にんじんの実はタマネギ、
にんじんの葉っぱとエンドウは
紫タマネギの皮で染めているようです。
面白いですね。
昨年の晩秋、山の畑を訪ねてくれた時に
ぶどうの枝数本を持ち帰った。
あれ、どうした?
「はい」
「ぶどうの枝は
美しいピンク色に染まるんです」
へ〜、そうなのか。
じゃ、美しいピンク色で、
ぶどうがモチーフの装飾品も楽しそうだ。
愉しみがまた増えた。
ギャラリーカフェをどう楽しむか
三者三様に思案中なのでしょうか。
コーヒーとケーキでヨシナシゴトを
つれづれもなく話す楽しい時間です。
*ヨシナシゴト/とりとめもないこと
そして、活力が生まれる。
このあと
ご近所の奥さま二人も表敬訪問。
これもすごく楽しい時間でした。
笑ってて写真撮るの忘れました。
家のぶどう畑を乗用草刈り機で
刈り飛ばし、
畑の周囲は草払い機で
木の根方向に刈り飛ばす。
ゆっくりと緑肥になり、
じわりと土が豊かになります。
« 優雅な生活 | Main | どこが 改装中? »
Comments