発端は違ったけど
2020年7月20日(月)晴れ、くもり、
先日の改装工事の支払いに
信用金庫、銀行を巡る。
トドはこうした作業はほとんどパスして
来たので、かなりのストレス。
なにしろ、その日の日付すら気にせずに
長い年月を過ごしてきましたから。
行員のやさしいお姉さんに
諸事万端を確認しながら、
いくつかの用紙に時間をかけて
署名、押印し、やっと終了。
「ごくろうさまでした」と
ねぎらう行員さんに
はいありがとう
時間を取らせましたね。
通帳を持ち上げ、
すっかり軽くなりました。
と言うと
行員さんはにこりと笑って、
「はい、そうですね」とストレートな返事。
ここはちと言葉が違う気もするが
すべて終わったキブンの方が勝ってるから
良しとしました。
数年来の思惑がとりあえず
終わった。
発端は「お風呂を快適にしたい」
だったはずなのだが、
そのお風呂は一切手付かずに終わった。
まぁ、人生そんなこともある。
わが家のぶどう畑を見て回る。
「シャインマスカット」
名前の通り「輝いて」います。
完熟まであと1.5カ月。
標高100mのわが家の畑はお借りしている
2カ所の山の畑(標高440m)よりも
季節にして2週間ほど早いので、昨日載せてた
山の畑のシャインマスカットよりも
シャンとして大きい。
熟れるまでもう少し大きくなるはずです。
同じシャインマスカットでも、こんな
「やんちゃな」房もあります。
見てくれは悪くても味は同じ。
って言うか
わが家では「元気があってよろしい」と
ホメてやります。
もう少し「暴れてる」と箱詰めに
苦労するのですが、
こんくらいならね。ダイジョブ。
アシカのほのぼの田舎暮らし」
Comments