満身僧衣(まんしんそうい)
2020年5月1日(金)晴れ
以前、県北の山奥で行われた
「山野草を摘んで食べる会」に
参加した時のこと。
受付で「お坊さんですか?」と
言われました。
確かにトドはボーズあたま、
つうか、かなり地肌メイン
ではありますが、
初めてお会いする方に
ボーズ呼ばわりされるなんて
・・・
少しムッとして
なぜ僧職と思われたですか?
とたずねると
「フェイスブックのイラストが
お坊さんでしたので」
はぁ?????
そうか。このイラストか。
アシカが「スターウォーズ」の
イメージで描いてくれたイラスト。
でも、これって僧衣ぢゃなくて
ジェダイの騎士ウエアなんだけど。
ヨーダとかオビワンが着てるの。
まぁ、ルーカスも僧衣から着想
したのだろうから、ええけど。
*ところで
イラストのトドが持っているのは
みかんです。そして左手には
みかんの皮。一時期トドはみかんの
皮を「できるだけ遠くに飛ばす」
特技を誇っていましたので。
さて、山のぶどう畑バルキでも
芽が吹き始めておりました。
雨除けフィルムを張りに
早朝出かけます。
風のない時間にざっと張っておいて
1時間遅れで来たアシカに
しっかり留めてもらいます。
9列張り終えました。
ぶどう栽培には理想的な
ゆる〜い斜面なんですが、
これが意外にキツイ。
脚立が不安定だし、
一年ほど前から左膝に痛みを
抱え、先日の草刈りで右ヒジが
ちと不自由。ふふふ、その上
どうやら、右股関節も不自由と
「満身創痍」。
なので80%ほどの戦闘能力
でしょうか。
↑ 大したことはないけど
タイトルの まんしんそうい って
言葉を使いたいだけですね。
さて、周辺の田んぼでは
田植えの準備が整ったようです。
山にお住いのご両親のお手伝いに
町に住む息子、娘、孫たちの
華やかなファミリーカーや
スタイリッシュなスポーツカーが
一瞬、山道に並びます。
コロナ禍で外食を控えてたけど
となり町の「TEXAS」さんって
以前に持ち帰り弁当を作ってたの
思い出して電話。
いつものをお弁当にできる?
「は〜い、大丈夫です」
ハンバーグとクリームコロッケ を
食べることができました。
お弁当なのでいつもの
アートっぽいレイアウトで
美しい皿ってワケにはいきませんが。
スープ付きでいつものメニューを
楽しめます。
「アシカのほのぼの田舎暮らし」
四コマまんがは「閉まってる」です。
« ランチピザ | Main | 雲海の上は美味しいか? »
Comments