パワフルりょりょく
2020年5月20日(水)くもり、晴れ
「サンパチェンス」一輪、咲きそうです。
ホームセンターで見たサンプルは
オレンジ色の豪華モリモリで
花盛りだったけど、
売ってる苗はまだ花芽もなく、
小さいのが5、6コしか残ってない。
これは先が長いな〜と
覚悟してました。
なに、一輪でも花があれば、
もう勝ったも同然???
成長が楽しみです。
「古民家改装 (8日目)」
本日は玄関土間の基礎部分の工事らしい。
イリ組三代目が頑張ってます。
土間に砕石を入れ、プレスで均し
防水フィルムを敷いててから
ワイヤメッシュを入れ、
コンクリートを流します。
ワイヤメッシュはコンクリートの
型崩れやひび割れを最小限にします。
写真はコンクリートを流し込む前に
木で型枠を作って設置しているところ。
イリ組二代目
働くオトコの臀部。
スリムな方が格好はいいですが、
働くオトコたちはみんなボリューム
たっぷりパワフルお尻の持ち主です。
さて、老化でボリュームがなくなって
貧弱ケツになりつつあるトドは
シュロの木の伐採です。
勝手に自生したシュロの木。
日陰になった野菜がかわいそう。
なので切ります。
小さいうちに切ってしまえば
モンダイなかったのですが、
15〜20mにもなれば
切り倒すのも大変。
元から切り始めたのですが
しゃがんで動けない状態で
木が倒れてきてもイタイし、
あれこれぐちゃぐちゃになったの
片付けるのも嫌なので、
(ダレが片付ける?)
逃げられる体勢の
胸元あたりで切ることに
変更しました。
逆方向にそっくり返っている木を
空いている下の畑に引っ張ります。
ぶどう棚のワイヤのけん引に使った
シメラー(すてきな名前)で
引っ張っておいて、
ナタとノコで徐々に切ります。
トドさんはツブされることなく
無事に作戦終了。
ここ6年ほどいつ切ろうかと
思ってた仕事が完遂できたので
今日はビールが美味しい。
アシカのほのぼの田舎暮らし」
四コマまんがは「10時と3時」です。
Comments