なにもすることがないんなら
2020年5月23日(土)晴れ、くもり
とってもエエ本を紹介してくれる
友人ホシさんと話してたら
宮崎駿さんの「本へのとびら」の
話も出てきたので、写真を撮ってたら
シマちゃんが特別参加してくれました。
うなじ に自信があるそうです、、。
どっこが うなじ なんかなぁ。
そんで、ホシさんがススメてくれたんは
この本 ↓ 岩波少年文庫
「たのしい川べ」ケネス・グレーアム著
挿絵もワクワクします。
この表紙はネズミ君とモグラ君の
出会いのシーン。
「ねえ、きみ、ほんとに、
けさ、なにもすることがないんなら、
いっしょに川をくだって、
一日ゆっくり、あそんで
いかないか?」
あ〜、あっぁ、なんと魅惑的な。
けっして、そんな甘言にのらない
しんちょうなこどもだったトドは
むかしも今も後悔しきりです。
「古民家改装 (12日目)」
本日の現場仕事は倉庫の中の
小さなお菓子工房だけ。
若い大工さんが入り口や
建具の調整などコツコツ頑張って、
最後はキレイに掃き清めてくれました。
で、写真は撮り忘れてしまったです。
「マイヤーレモン」の花
約2.5mの高さに成長した木が4本。
それぞれ10ほどの花を付けています。
サンプルとして食べてもらうくらいは
採れるかな。
楽しみです。
こっちは「グレープ・フルーツ」さん
植え場所に困って何年も鉢のまま
放置してたら、去年2つ実を付けて
くれました。
とっても酸っぱかったけど満足。
地植えした今年はどうかな?
スス病で弱り、カイガラムシに
派手に襲われています。
シャインマスカットの苗。
ジュースやジャムにドライも
用途がいっぱい。
なので増産を図っています。
と言っても、この木に実をつけられるんは
3年先で、まず数房からです。
百姓は気が長くなくっちゃできません。
多産系の「ハニービーナス」。
早生で、香りよくって、美味しくて、
ご機嫌なぶどうです。
欲を言えば少し小粒なところかな。
シーズン最後のぶどう「紫苑」さん。
「まだ、ぶどうあったの」
「寒い時期のぶどうも美味しい」
の言葉がうれしくて
ダイジに育てています。
« まっすぐ走れ! | Main | ほっと安心の日曜日 »
Comments