ぷんたっれっら
2020年4月14日(火)晴れ
長くミラノに住んでいた友人ランさんに
「いちばん印象に残った野菜は?」っと
聞いたら、即答で
「プンタレッラ」と答えました。
「イタリアの南の方の野菜なんだけど、
早春には必ず市場に並ぶの」
「ちょっとニガくて、でもそのニガさが、
やっと春になったんだ〜って
嬉しくなるんだ」
「最近は日本でも鎌倉あたりで
作ってるらしいよ」
うん、わぁった。
出来たら送るかんね
っと言って、昨秋植えた。
暖地に区分される岡山も山間部は
もう寒くて、発芽しない。
発芽したら、寒くって育たない。
やっと、ここまで大きくなって
トウが立った。
このトウを食べる・・・らしい。
繊維に沿って割いて、
水にさらして
サラダで食べるのが
一般的らしい。
市場に並んでるのはこんなの。
食材になるには、もう少しかかりそう。
ランさまには来春まで待っていただこう。
家の前の畑。
スズメノエンドウだか
カラスノエンドウだかの
ジャングルになってしまった。
肩掛けの草刈機に金属刃で刈る。
刈りながら刃に乗せ、
山になるように飛ばす。
意外に重くて、畑の半分ほどで
ヒジを痛めてしまった。
・・・ムリはすまいと中断。
この畑、
畝を作り、溝を整備し、
水位の高そうな石垣根には
里芋と根の深いライ麦や
セスバニアを植えて
水はけを改良しよう。
午後、お借りしている山の畑
カンパラで草刈り。
こっちはプラスティックコードで
刈り飛ばします。
3代目の HONDA 4スト。
まずは大家さんの
大事なシャクヤクを
雑草の海から救出します。
次は
ぶどう畑の周辺がツタで
ジャングルになってるので
切り開かねばなりませぬ。
「アシカのほのぼの田舎暮らし」
四コマまんがは「ひとこと」です。
« みんな ありがと | Main | ノリにノッてる? »
Comments