南無コロナ退散
2020年3月28日(土)くもり、雨
友人たちが旧知の宮司さんご一行を
某名刹に案内。
その際、いただいた疫病避けのお札。
わが家の分もおすそ分けしてもらった。
時宜を得てラッキー。
玄関に貼っておけば、お札の左右の
七つの鬼(疫病)避けになるらしい。
もちろん「コロナ鬼」も対象である。
持つべきものは心優しい友人たちだ。
サンキュー。
遠来の友人はスマホの画像で、
今日の引き合せの様子や
過日立ち会った仏蘭西国での
華麗な神事を見せてくれました。
国家規模の大仰な祭事は好きではないけど
手作り感あふれる真面目な神事には
つつしんで畏るトドなのです。
一行の中に、柳生新陰流の剣士が
混じっておられてびっくり。
混じっておられてびっくり。
長く続けておられるのですか?
「いえ最近、通うようになりました」
で、話は切れたのですが。
調べてみたら
現在新陰流は竹刀を工夫して、
籠手以外の防具無しの掛かり稽古
らしいです。
そのあたり、聞いてみたかった。
まぁ、アシカの四コマまんが
「ほのぼの田舎暮らし」を
2冊頼まれたのでお届けに上がった
って側面もありますが・・・。
おかげさまで昨年末に3刷目を
刷りました。
ご覧になりたい方はメールか
メッセージでお申し込みください。
郵送でお送りします。
(1200円+送料)
ご近所さんにはお届けにあがります。
「どしても欲しい」
とアシカが取り寄せたバラの花。
(・・・名前忘れたロココだったか?)
やっぱし、植え場所がなくて
巨大松の木の下に仮置きしたまま。
ウラのオリーブが枯れたけん
北壁面に割り込めるかな?
まずは這わせる垣根を作らんと。
東の車道側はアイスバーグ2本。
こっちも垣根(ラティス)が
崩壊してるぞ。
あ〜、ネコは気ままで自由で
あきれるほど、しなやかだ。
イヌに比べて、ヒトに比べてもね。
しかも、いつの間にか
「飼ってる」んじゃなくて
「飼わせて頂いてる」感を
演出してしまう狡猾さ。
「アシカのほのぼの田舎暮らし」
四コマまんがは「待遇」です。
たま〜に、混じるブラックなお話。
結構好きなんです。
Comments