まだ、食べらんないカーボロネロ
2020年2月18日(火)晴れ、くもり
チコリだけ買っても送料が高いしと
ついでに買った「カーボロネロ」
トスカーナ原産の黒キャベツです。
いつものことですが、
ぶどうにかまけて、
蒔くのが遅れ、
まだ、食卓に上るまでには
時間がかかりそう。
待ちきれないアシカは
3年モノのケールに手を伸ばす。
味噌汁の具に使われるとは
思ってもいなかった。
使い勝手がいいし、
意外にも美味しいので
ケールを蒔き直すことにしよう。
寒いので、しばらくお休みかと
思っていた「しいたけ」が
ひょこりと顔を出していた。
ホントは木立の間の日陰がいいのだろうけど
わが家にはそんなステキな場所はないので
倉庫の影に置いている。
菌を打ち込み済みのホダ木を届けてくれた
友人が「そんなに影でなくて大丈夫」と
言ってくれたので、西日だけ避けた
見やすい位置。
おかげで、通りすがりジョウロで湿らしたり、
ナイスタイミングで収穫できます。
午後、山のぶどう畑カンパラで
剪定枝のチェック。
2芽残っている枝を1芽にしたり、
枝を結び直したり。夕方まで。
先日、市のクリーンセンターに
使い残ったペンキの缶を
持ってったら
「これダメですよ〜」
どすればいいですか〜?
「残ってるペンキを布の上に出して、
布とペンキは 燃えるゴミ 、
カンは別にしてくださ〜い」
は〜い。
知らなかった。
ウエス用にしようと思ってた
ラガーシャツの上に
ぶちまけたペンキ。
Comments