木だって春だと思うよね
日差しの中でぶどうの剪定してると
やわらか暖かくて
もう「春っぽくて」いいなと思ったけど
(アシカ撮影)
わが家で一番早いぶどうの枝を切ったら
ぷくりと水滴がふくれ、
したたり落ちました。
えぇ〜、まずいぞ、まだ1月なのに
水揚げが始まっている。
春に切り忘れを見つけて
切ることはあっても
樹液がしたたる樹をまるまる切る
なんてやったことがない。
山梨の先生に緊急連絡。
出ない・・・。
そっか
東南アジアに農業指導中と
思い至る。
あわあわと考えているうちに、
だれか水道栓をひねったかのように
樹液は止まった。
今のうちにとパチパチと剪定を終えた。
ぶどうがこっちの都合に
合わせてくれた感があります。
温暖化も言われてるし
今後、早い木は年内に剪定を
終えることにしょう。
ぶどうの剪定作業はまだ1/3ほど
終えたばかりです。
急げ、急げ。
夕方、友人の家のおとなりさんに
庭木の剪定枝を取りに行きました。
よくよく聞いてみたら遠〜〜い親戚と
繋がっている家で、
剪定してるオジさんも共通。
最初からオトモダチ気分で
話していただいてます。
今日は
「こんなもんで悪いけど」と
ポップコーンをいただきました。
久しぶりのポップコーンは美味しくて
映画館で売ってるのより美味しい!
先日食べたベーコン(アボカド)は
濃厚なめらかで美味しかったので
未練にも水耕栽培にトライ。
台所のビオラを押しのけて
グラスにちゃっぷん。
すぐに根が出始めました。
この地ではよっぽど温暖化しないと
とても育たないとはわかっていますが。
温暖化は巨大台風を伴いますから
アボカドは和歌山、高知、鹿児島に
任せることにしましょう。
Comments