些事にこだわっては
2019年12月13日(金)晴れ、くもり
先日の「自然とつながる暮らし展」に参加して
くださったユカリさんが、お友達のナミさん、
その愛犬ワッカと一緒に、海の町から山の中に
バビューンと訪ねてくださいました。
ユカリさんはこんな↑ 繊細・細密なアクセサリーの
作家さんです。
立体刺繍のツールとして使えないかな?
と、アシカがむかし叔母上から譲り受けた素材を
見てもらいます。
クラシカルな箱とそれに入った時代を経た素材を
見て喜んでます。
お菓子のおこぼれに預かってうれしいレモン。
(ユカリさん撮影)
レモンの顔がすごくラブリーに撮れています。
「ぶどう畑は初めてです」とみんなでワッカと
一緒に散歩し、採り残しのぶどうを味見し、
自然に出来た干しぶどうを見つけて楽しみます。
(ユカリさん撮影)
お昼は近くの洋食屋さんで・・・
「いえ、おにぎり持ってきてま〜す」
「ワタシも〜」とナミさん。
はぁ、お弁当? なんで?
「え〜トドさん言ったじゃないですか」
「弁当持って農作業手伝えって」
あ〜、それ、かなりむかしのハナシじゃろ。
時代は刻々と変わっておる。
些事にこだわっていては どん ならんぞ。
ワシはな〜んも覚えとらん。
「バカなこと言ってないで、天気も良いし
山の畑の見晴台でお弁当食べてきたら」とアシカ。
20分で霧の海展望の丘。
この小屋が毎週日曜日の「やまびこ市」であり、
毎週木曜日の「やまびこカフェ」。
そんで最終土曜日/月にはウラタくんの
「崖っぷちカフェ(甘味どころ)」になります。
ナミさんとワッカギリギリじゃ、落ちそう。
今日は市もカフェもやってないので、
イスをお借りしておにぎりをいただきました。
上がナミさんの育てた新米のおにぎり。
下はユカリさんのおにぎりです。
それぞれに美味しくて満足。
帰りにカンパラ畑に寄って遅いぶどうの「紫苑/しえん」を
収穫し、お城の見える展望台。
この季節の早朝は下に続く谷にも
雲海がたっぷりです。
何してるのかと思ったら双眼鏡の中の
お城の写真を撮ってました。
結構きれいに撮れますね。
楽しいぶどう畑ツアーでした。
Comments