旅の終わりは
2019年12月10日(火)くもり、晴れ
冬仕事と高齢のネコと犬も待っているので、
今回は2泊3日で帰ります。
でも、サイコーの気分転換になりました。
この風景の中に居るだけで安らぎます。
むかしの話ですが、
初めて入った吉祥寺の沖縄飯屋さんで、
同僚と二人でのれんをくぐった途端。
「あんたたち、ちょっと店番してくれる?」
と店主のオバさん。
返事も聞かず、外に駆けだしました。
ボクら信用されてるのかな?と
ビールを飲みながら待ってると
20分ほどして帰って来ました。
チャンプルと正体不明のおつまみらしきモノを
ようやく注文。
日々の仕事から離れて
「どっか南の島に行きたいな」と
話していると
「あのさ、絶対沖縄に行ける方法を教えよっか?」
と沖縄出身らしきオバさんが話に割り込んできた。
は〜い。
ぜひ、聞きたいです。
「必ず、沖縄に行ける方法はね・・・」
「毎日、沖縄に行きたい、行きたいと
念じることさ」
「そしたら、必ず行けるよ」
トドの念じる力が弱かったせいか
それから20数年経って、吉祥寺の会社も辞め、
岡山に帰ってからやっと沖縄に行けました。
行き始めたころ、
旅行代理店に勤めていた高校の同級生が、
「あのな、毎年のように利用してくれるんは
ありがたいけど、
お前、沖縄で何をしてるんだ?」
はぁ?
「ウチのお客さんのほとんどは、
『一回行ったらもうええわ』
『メシもさして美味ぅないし』って
言われるんじゃけど。
そっかなぁ、沖縄メシ美味いし、
国際通りを歩くだけで楽しい。
牧志市場は何度見ても飽きんけどな。
と答えた。
ヘリオスさんの地ビールはめちゃ美味しいし、
竜宮通りの小桜さんに行けば
いくらでも地元の話をしてくれる
気のいいおジイやお姉さんが居た。
ソーメンイリチー、みそピー美味し。
泡盛の缶コーヒー割りもここで教えてもらった。
4部屋だけの小さなホテルにしばらく通った
時もあった。奥さまの元気な料理と、
元コピーライターのダンナさんの話が楽しみで、
ハンモックの上で本を読みふける
ステキな時間もあった。
今、余裕があれば石垣島まで足を伸ばしたい。
島唄を聴きながら泡盛の杯を重ね、
青森から石垣まで流れてきた?陶器屋さんの
コレクションを見たい。
そして、なにより岬の風景が素晴らしい。
八重山そばも石垣牛も美味しい。
さて、早朝のホテルです。
この時間はガランとして、人は居ないように
見えますが、メンテナンスチームが静かに
大活躍しています。
多数で、素早く窓のくもりを拭い。
掃除もキッチリ。
ゆっくりと食堂に向かうのはお客さま。
部屋から降りてくる人、
散歩から帰ってきた人で混み合い・・・ません。
12月、2月はオフシーズンらしく、
ゆっくり逃避したい方にはオススメ期間です。
ちょっと風があって、南国にしては
寒いかもしれませんが。
白と黒のクジラに塗り分けられた
遊覧船もあります。
ゆっくりと食事をすませ、散歩します。
11時のチェックアウトまで本を読んだり
うとうとしたりです。
さて、チェックアウト。
ロビーでは豪華なクリスマスツリーが
見送ってくれます。
おや、
しまった!
ここって「アフタヌーン ティー」があったのか。
頼めばよかった。
今回、少食のアシカとシェアするのに十分で
優雅なひと時を楽しめたのに。
スパムむすびが2コあればさらに満足。
さて、向かったのは
重量級の食パンで知られる?パン屋の
宗像堂さん。
住宅地をぐるぐる回って到着。
ランチメニューのパニーニをいただきました。
熱々の溶けたモッツァレラとトマトと
パンの美味しさに超満足!
小さなパンをいくつか買いました。
重量級の食パンをなぜ買わなかったのかは
自分でも疑問です?
岡山のパンフェアで食べて満足だったのか、
一人では持て余すと思ったのか?
焼きたてを確かめるチャンスだったのにと後悔。
まぁ、ランチを食べに寄ることもあるだろうし、
次回ってことで。
相変わらず、ツメの甘いトド。と反省。
夏にここを訪れた友人アキコさんに
「やっと行ったよ」とメッセージを送ったら、
すかさず
「ブランコ乗った?」の返事。
そうなんだ。
あれほどブランコ好きだったのに。
山のぶどう畑近くの牧師さんが作った
ブランコには何人もの友人を
ほら空に手が届きそうでしょ
と案内してたのに。
若い娘が二人で楽しそうにインスタ写真を
撮ってたので遠慮しちゃいました。
空港でアシカが空腹を訴えます。
「空港食堂で沖縄そばたべる」
ムリもありません。
このところスープやヨーグルトなど
柔らかいモンしか食べてませんから。
空港ビルのイッチバン片隅にあって、
なまじな旅行者はまず行きません。
ここが美味しいと知っている空港職員や
地元の人がメインの「美味しい穴場」なのです。
前出のアキコさんも沖縄最後のごはんは
前出のアキコさんも沖縄最後のごはんは
ここだったようです。
もうメニュー見るだけでワクワクしますね。
で、沖縄そばを注文。
これがめちゃめちゃ美味しかった。
八重山そばよりも下に見ていた「沖縄そば」
お店によってはこんなに美味しいのかと
認識を改めました。
毎回、「旅の終わりは空港食堂」と書いてますけど、
やっぱり美味しいです。
自転車旅の達人ウラタくんもファンです。確か。
« やちむん(焼き物)の里 | Main | キクイモ »
Comments