ハックルベリー
そんな経緯で次の日、夏ちゃんパートナーが
実をつけたハックルベリーの木を届けてくれました。
その日の内に、山の畑カンパラに移植。
枝を少し切ってたっぷりの水を施しました。
どうやら、1cmほどの完熟果を拾って、
種を取り、春に蒔いて育てるらしい。
原産地の北米ではポピュラーな果実で
ジュースやケーキに使われるらしい。
健康には良さそうだけど・・・美味しくはない。
なので、料理レシピには
・ブルーベリーを半分混ぜる
・3、4回あく抜きをする
・レモンとざらめを加える
・りんごジャムを加える
などの記述があります。
わが家で作る際には山ぶどうを加えましょうか。
「ハックルベリー」はアメリカ先住民の食用や
伝統医薬だったようです。
またアイダホ州の州果でもあります。
あまりにも美味しくないので、検索してみたら
広義のハックルベリーには小さな実の別種も
含まれているようです。
アメリカ西部に駐在中の「タマちゃん」に
食べて確認してもらおうと思っています。
カンパラに植えた2年めの甘柿「太秋」2本。
手前の木は草刈りの手が滑って、
5mmほど残して切ってしまった。
台木に継ぎ直すか?と迷ったのだけど
繋がっている5mmに賭けて、
枝葉を少し切り落として負担を軽くし、
そのまま、添え木で囲んで、
あ〜なにもなかった
なんちゃない、ダイジョブ、ダイジョブと
声をかけながら縛り付けた。
おまじないが功を奏したのか、その後枯れもせず
立っている。
一瞬だったから切られたの気づいてないかも知れん。
Recent Comments