ぶんぶんぶんハチが飛ぶ
今では彼も大僧都? ずっともっと上かな?
今年はハチが多いです。
花のまわりをブンブン飛び回るのは
クマバチ(熊蜂)
恐げな名前ですが、温厚なハチです。
何もしなければ蜜を求めてブンブン飛んでいるだけ。
幼少時に教わった 数え歌 で
♪ 1が刺した 2が刺した
と数えながら複数の人の手の甲を互いに軽くつまんで、
♪ 8 が刺した で強くつまみ
♪ 9 で、クマンバチが刺したで
思いっきりツネって逃げる。
この遊びのせいで クマンバチ は恐ろしいと
刷り込まれている方は多いのでは?
トドは百姓を始めてからやっと、この数え歌の
いい加減さに気づきました。
40年も誤解してたぞ! 作者のバカチン。
*ただし、友人アキコさんのように、パジャマに
気持ち良く潜り込んでた場合は刺すようです。
2度同じシチュエーションで刺されたようですから
よほどクマバチ好みのパジャマなんでしょうか。
さて、今年のぶどう畑にはコイツが目立ちます。
スズメバチでしょうか。
二番成りなどハダカのぶどうにはたやすくかぶり付き、
保護のための紙のかけ袋を食い破っても食べます。
今まではぶどうを食べてるアシナガバチを
たまに見かけるくらいだったのに。
どちらも刺激しなければ、まず攻撃はしませんが、
カラダの大きさと貪婪な食欲に気押されます。
「にがり が効きます」と教えてくれた方がいたので
1000倍、500倍で散布してみましたが、
気にも止めない様子。
収穫したけど、使えないぶどうは近くのぶどう畑に
捨てています。そこはもうハチたちのパラダイス状態。
殺虫剤は使いたくないので次は にがりを100倍で
散布してみましょか。
ぶどうの葉にかからない地上戦なので、
その次は10倍だ。
Comments