むさぼり食うが良かろう
早朝、山の畑2カ所に収穫に上がる。
遠い方の畑バルキまでは23分。
ピオーネ、ゴルビー、瀬戸ジャイアンツを収穫。
途中の「霧の海展望の丘」から見る南方向。
忙しがっているウチに季節はすっかり変わって
空一面のうろこ雲です。
いつも「霧の海展望の丘で撮影」と書いてますが、
ジツは道路ワキは駐車場で、道路を渡って小山を登った
その上が「霧の海展望の丘」です。
↓ カメラナナメに構えたままの写真です。
フツーに上がれる階段です。
アマチュアカメラマンさんが陣取って、
朝日とのバランスや融通無礙に変化する霧の海を
固唾を飲んで見守ってるのはこの山の上です。
霧が薄くなると撮影終了し、
「キリが向こうの山にかかった時がベストだったね」
「太陽が昇る瞬間をつい逃してしまった」
「通っても、通ってもベストが撮れない」
などと、緊張がほぐれた顔で話しながら三脚をたたみ、
複数のカメラをしまい、「またどっかで」と
声をかけあい、去っていくのだ。
帰り道のカンパラ畑でシャインマスカットを収穫し、
帰って朝食。そのあとは怒涛の発送作業。
すべて終えた夕方、
畏友ギチョー氏にぶどうを少しお届け。
軽トラを止めると、
階段をドドドと降り迫り来るけたたましい音がして、
「イノシシもも肉、最近買ったスライサー試してみた」
と肉のカタマリをいただいた。
確かにスライスされていると扱いが楽だし
食べやすいです。
どう食べるんがいい?
「今は脂身がないから・・・
ダシでさっと湯がいて、冷やししゃぶしゃぶで、
思うさま、むさぼり食うが良かろう、がオススメです」
は〜い。
イノシシさんは急遽カレーにも参加しました。
ギチョー氏が扱うイノシシ肉は
素早く確実に処理するので
全く臭みはありません。
まぁ、ジビエ好きの方には少し獣の香りが
残っていた方がいいのかもしれませんが。
« 今日の雲海 | Main | こんにゃくバーガー »
Comments