◯◯せられぇ〜。
2019年9月18日(水)晴れ、くもり
昨日、岡山の街中を走っていたら、
風景の中の「なにか」が気になって・・・
たまたま信号で止まったので、
「なんが気になったのか」と見直したら
カンバンでした。
でも、目を凝らして見ても、読めない。
意味不明。
空気入れて帰れ じゃないし。
・・・・・・そっか、わかった。
これ岡山弁なんだな。
「空気、入れてかれぇ〜」だ。
「 ◯◯せられぇ」は相手への敬意をあらわす岡山ことば。
「空気、入れて、行かれぇ〜」の話しことば(短縮形)。
(岡山県全般じゃなく、旧岡山市内方言じゃね)
でも、やっぱり意味わかんないです。
おやおや、
「岡山」「空気いれてかれぇ」でヒットしました。
どうやら自転車屋さんのカンバンらしいです。
通勤時間帯には行列ができるほど
親切な自転車屋さんだとか。
でも、意味分かるんは旧岡山市民だけかな。
« ダルマの蕎麦 | Main | 新しい発想の古民家 »
Comments