楽しくなくっちゃ
2019年7月27日(土)晴れ、くもり
早朝、山のぶどう畑に玄米アミノ酸1000倍、
にがり750倍を葉面散布。
まずは、遠い畑のバルキに
わが家の井戸水で作った250リットル。
帰り道のカンパラ畑で水道を借りて
作った200リットル。
昨日と同じに、Tシャツと作業ズボンで
お気楽いいかげん散布です。
そうそう
「楽しくなくっちゃ、農作業じゃない」が
ぶどうの師匠の奥さまのキャッチフレーズでした。
*もっとも、師匠も奥さまもとんでもない広さの
ぶどう園を、すさまじい速さで移動するので、
あれで、楽しいかは不明でしたけど。
シャインマスカット、西日が当たる方だけ
濃い青緑色の袋にしてみました。
昨年並みの気温だと、明るい緑の袋じゃ
「ぶどうの肩」が焼けるかもしれません、
はてさて・・・。
遥かなる草刈りを終えると、
しばらくして叱責されます。
「楽しみにしてたのに、野いちご」
野いちごだか、ヘビイチゴだか百姓にはわかんねんだよ。
わかるけどエンジンが回ってる時にはついね。
そんなワケで木苺4本植えました。
「ラズベリー」です。
ぽろぽろ出来るの口に運んでみるけど
美味しいかどうかはビミョー。
化粧粉クサイ気がすんだよね。
ジャムにすんなら、クランベリーやマルベリー、
イチジクの方が好きかな。
かつての仕事仲間から「桃」が届きました。
山梨の「あかつき」でしょうか。
トドは 堅めでフレッシュな桃が好きなんです。
白桃はあまりにハズすことが多くて
すっかり買わなくなりました。
山梨のアックスさんの「ダイコン桃」。
山形のモリヤさんの「黄金桃」。
どっちも思い出せる味です。
« サツマイモをタテに | Main | 刈り飛ばす »
Comments