そんでも、BONダンスには行く!
そのままにしてました。
長いトンネルのフィルムは外しておいたのですが、
棚にくくりつけておいたヒモが切れて
地面に落下した 主枝もありました。
完熟直前のシャインマスカットの大房が
地面に激突して20房もがれていました。
写真は60cmほど落下した主枝。
ぶどうの房は意外に丈夫で、梨やりんごのように
強風で落ちる事はまずないのですが
落下したショックで引き千切れ、30房ほど落下。
棚から外れた結果枝が一晩中風にもまれて、
枝ごともぎ取られたのもありました。
棚にくくりつけてるヒモは時間経過と
太陽光で自然に還るものを使用しています。
常にチェックはしていたのですが、
老朽化と、作業性の良い細めのヒモに
切り替えたのが落下の原因です。
トドの不手際ですが、
こんな、強風にさらされたコトはなかったもんなぁ。
強風でかけ袋をはがされた「ウインク」。
同じく身ぐるみ剥がされた「ドルチェ」。
ほとんどの房はしっかりとめていたので、
かけ直したのは10房ほど。
「朝、行ったらほとんど袋はなかった」と
言われる方もいます。
外されたポリフィルム(0.05mm)に溜まった雨水。
とても持てないくらい大きなのもあります。
通常穴を開け水を抜くのですが、
軽くなるとバタバタとはためいてジャマなので、今はこのまま。
甘柿の「太秋」も支えの柱がポキリと折れて
傾いています。
右のまっすぐ立っている方は
先日、誤って2/3ほどすっぱり切ってしまった若木。
直後に4本の柱で囲みガッチリ固定したので・・・
「切られたの」本人気づいてないといいなあ。
強風のあまりの破壊力はショックでしたが、
もう一つの山のぶどう畑「バルキ」は
ほぼ大丈夫だったし、この程度で済んで良かった。
なので気を取り直して、
夕方、「BONダンス」に繰り出します。
盆踊りは14、15、16の三日間の予定でしすが、
台風10号来襲のため14日は2時間だけ、
15日は取りやめ。
実質16日だけだったので、たくさんの人で賑わっていました。
まずは腹ごしらえ。
ほぼ1年ぶりに会う居酒屋ペンギンさんのスタッフと
「台風大変だった」と笑いながら
モツ煮、枝豆、きんぴら、
絶品の焼うどんも注文して生ビール2杯。
アシカはビールから赤ワインに。
昼間の疲れとビールでクタクタですが
ひと踊りしてタクシーで帰りました。
みんな楽しそうです。
1日だけでも盆踊りがあってよかった。
Comments