ナナフシ
2019年6月30日(日)くもり、雨
雨なのでデスクワーク。
以前やった製品を量販店向けに1コパッケージにする。
仕様はカートンからポリフィルムの袋に。
パンフレットのデザインを基本に考える。
印刷方法が違うので、流通業者さんに
確認することから始めます。
山の畑カンパラで強風に傾いた菊芋を直していたら
こんなん発見。
枯れ草だと払おうとしたけど
あまりに幾何的なのでちょっと触ると
ふわりと葉から逃げた。
これは、確か「ナナフシ」だったかな
黒いマルチフィルムに降りて待っていてくれた。
それにしても不自由そうな姿は
オズに出てくるブリキのロボットを思わせる。
「ナナフシ/七節」
ナナフシは自重の40倍の重量を運搬することができ、
産業用ロボットを改良するため幅広く研究され、
ナナフシモデルと呼ばれる6脚ロボットが開発されている。wiki
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
友人 Toshima さんのスペイン「聖地巡礼の旅」
Facebook 6月29日 カミーノ
「カミーノ」はスペイン語で道の意。
転じてスペインにあるカソリックの聖地
「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」に続く
幾つかの巡礼路を指します。
巡礼路は、おもにフランス各地からピレネー山脈を
経由し、スペイン北部を通ります。
何日もかけて歩くサンティアゴ巡礼を
通称 カミーノ とも言うようです。
今回の Toshima さんの カミーノ もそろそろ
おしまいのようです。(トド)
ここに来ると
トリスのおじさんのお腹とか、
ナウシカの空賊のオジさんは実在するっと思います。
今宵はここまで、おやすみなさい。
Comments