野良アシカ、野良アザラシ
港には、フツーに海獣(アザラシ?アシカ?)がいます。
観光客は無防備に近づきますが、
暴れると狂暴らしいです。
こちらはアシカさんでしょうか?
TVや水族館で見る限りかわいいけど、
野犬のようにフツーに街中に居るのかな。
その上、ピーナツバターや小桜風味噌ピーまで
作れるなんて、素晴らしい。
*小桜/沖縄竜宮通りの素敵な居酒屋さんです。
5月にキュウリを2本植えたのですが、
なぜか、枯れてしまいました。
姉の畑ではたくさん植えたらしく
日々、供給過多くらい、いただいています。
が、それもそろそろ成り疲れるころなので、
大きく成長した苗を買って備えました。
「あのな、これ切ってくれん?」
と姉の声が一段上の畑から降ってきました。
いいよ、どれ?
それは、10mを越えるようなシュロの木でした。
サクラの木の下に実を運んだのは、たぶん鳥さん。
家族全員、十数年の間、見て見ぬ振りをしてきました。
まだ小さいから、
切り倒すんはいつでもできる。
下が日陰になりサクラもフェイジョアも
窮屈になってから、やっと決断。
ノコと斧と木ガマとナタを用意しました。
樹の表面を網状のヒゲがおおっているので
ノコは無理そう。
まず、網を剥がそうとナタをコツンと
軽く幹に当てると、意外に幹は軟らかい。
じゃ、ナタ1本で倒せるかも。
どんどん削ってから、
ロープ結んで倒す方向に誘導したほうがいいよね と提案。
ドロナワですが・・・姉に引っ張ってもらって
最後のイチゲキを加えれば、ドウと倒れました。
木鎌で枝を払って、幹を2分割して
駐車場に運びます。
1年以上寝かせ、乾燥なったら炭にして
もうひと働きしてもらいましょう。
意外に手軽にできたので、もっと大きいのがあるから、
それはぶどうのオフシーズンにやりましょう。
« イグアナと泳ぐ? | Main | 小雨なら草刈り日 »
Comments