ふくろ掛け
2019年6月22日(土)晴、雨
山のぶどう畑カンパラで袋掛け。
姉に手伝ってもらって作業。
わが家で一番早い品種の「ハニービーナス」。
2日前に殺菌・殺虫剤を散布しました。
ぶどうの病気のほとんどはカビです。
そして、スリップス(アザミウマ)はどうしても
防げないので枝が伸びる時期と、袋掛け前に
散布し、1日以上おいてから畑に入ります。
「かけ袋」にはこうした病気と虫を防ぐ効果があります。
他にも完熟した甘さに惹かれるハチや、小鳥を防ぎ、
強すぎる日光もさえぎる効果も。
むかし、かけ袋は白一色だったのですが、
瀬戸ジャイアンツ、シャインマスカットなど
みどり色のぶどうの日除け対策として
色付きのかけ袋が開発されました。
西日が長く当たる側は色付きの袋。
東側は白色に使い分けています。
白い袋の方が早く熟れますから、
一度にたくさん収穫しなくてもいいしね。
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
友人「Toshima」さんのスペイン「聖地巡礼の旅」
Facebook 6月21日 Burogu
出発時は霧雨、幻想的でした。
しかし昼からは快晴、寒いです。
彼は韓国のTaeSeong、本当に良くやってくれます。
韓国料理、タイマッサージ、いろんな薬をぬってくれたり、
「パパ」と呼んで途中では水筒を差し出し、
もう至れり尽くせり、日本人にはいないです。
HYUNDAIの社員でこの旅は褒美?だそうですが、
2ヶ月も休暇が取れますか?日本で。
他の韓国人もピックハンティングのお礼とか、
これこそ働き方改革。
他に台湾からの留学生、スペイン語を勉強中。
そして、もう一人韓国の英語教師Limさんは
いつも「ヒロさん‥‥」と通訳してくれています。
この6人旅で明日は休みを兼ねてBrugos観光。
天気も回復good !
旅を満喫してますね。(トド)
Comments