キリギリス
2019年6月2日(日)くもり
早朝、山のぶどう畑バルキで花穂を小さくする作業。
ぶどうの葉の上にキリギリス発見。
子供の頃「ギ〜〜ッチョッ」と鳴く声に惹かれて
よく捕まえました。
でも、気を抜くと大きなアゴでしっかり噛まれます。
江戸時代中期に「虫売り」が商業的に確立。
スズムシ、マツムシと並ぶ代表的商品でした。
当時は「ギスかご」に入れて販売し、縁側や店先に
つるして鳴き声を響かせるのが江戸の夏の風物詩。
1980年代初めまでデパートや夜店で販売。(wiki)
今は・・・アニメや◯◯ライダーとして活躍。
もとへ、ライダーはコウロギくんか。
「小公子くん」
大きくなりました。
去年は、色づくなり鳥さんに大部分が
食べられてしまいました。
今年はちゃんと袋かカサを掛けよう。
在庫、あるかな?
シマちゃん、ぶどう畑で発見。
雑草の中、うまく自力で ねぐら を作って快適そう。
寝ているトコは必ず日陰で、風が通る場所です。
通りがかるとニァと声をかけてくれます。
Comments