晴れすぎて あえぐ
に参加してます。応援クリックをよろしく!
2018年7月21日(土)ピーカンの晴れ
先日の集中豪雨は西日本の街や村を破壊し
甚大な被害を与えたが、
その後、ず〜っと晴れ日が続き
今度は日照りで作物も人も乾ききっている。
青空の下で作業するのは嬉しいのだけど、
35度を過ぎるとかなり苦しくなってくる。
500mlのペットボトルを3本持っていても
午前中だけで空になってしまう。
山の畑は自宅よりも350m標高が高いので
湿度が低くちょっと助かる。
ほんのわずかでも風があれば、すごくラクに作業できる。
山の畑カンパラも暑かった〜。
そんで、日照りのせいか、ぶどうの中心部の
古い葉っぱが枯れ始めている。
病気ではなく、十分に活躍してくれた後なので、
枯れてもいいといえばいいのだけど、
例年よりも早いかな。
赤系統のぶどうやシャインに目立つ。
少し、潅水してやるかな。
以前に友人が紹介していた「空調服」。
後ろ2カ所にファンが付いていて
常時外気を取り込んでくれるらしい。
その時には温室で作業する人は大変だな。
くらいにしか思わなかったけど、
この暑さで売れているらしい。
思った以上に涼しいようで、取り込んだ外気は
「体に沿って流れ、首まわりを通って抜けていく」
あぁ、何て魅惑的な言葉だろう。
買っちゃおうかな。
すでに品ウスかもしれない。
*難点は見かけが・・・
空気を取り込むので、その分だけブワっと膨れて
ダウン着てるのか?と暑苦しく見えるらし。
せっかく植えた「島とうがらし」。
この暑さで朝晩、水やらなければ
へなへなになっちまう。
頑張れ「島とうがらし」ここは沖縄より涼しいぞ。
Comments