まちゅぴちゅ
に参加してます。応援クリックをよろしく!
2018年5月27日(日)くもり、晴れ
遅めの朝、山のぶどう畑バルキへ。
途中の「やまびこ市場」で飲み水の補給とダイコンを購入。
ダイコンはちょい干して、ぬか漬けにするつもり。
2本で100円だったので「安い!トクした気分」と喜ぶと、
スタッフのバァちゃんもニコニコ顔。
ここに並ぶ野菜のほとんどは、知った顔の人たちが
作っているもので、ほぼ無農薬栽培です。
自分ちで食べるには多すぎるから「よかったら買って」
ってスタイルです。たぶん。
標高450mの売り場のすぐ横から見える南方向。
県南の山々が見えます。
すごく晴れた日には四国の山や瀬戸大橋まで
見えるらしぃです。
友人やお客さまを山の畑に案内する途中、
ここで休憩しては画面左手の小さな集落を指差し、
「あれ・・・マチュピチュです」と紹介すると
結構ウケます。
規模は小さいけど、馬の背(鞍部)にあって、なんとなく
マチュピチュみたいなんです。
数年前、調子に乗って某放送局のバイク旅番組の
ディレクター氏に話したら
「ぜひそれを番組の中で言って」と頼まれ、
ヒンシュク覚悟でしゃべったら、特にクレームもなくて
なんとなく呼び名も定着しました。
言葉の面白さもあって、口に出してみたくなるんですね。
「まちゅぴちゅ」って。
拡大すると、こんなです。
ここで暮らすってどんな感じなんだろうと
時々想像します。
数軒の家が見えるけどジッサイにはバァちゃんが
一人で住んでるらしいです。
いつもの、バルキ畑につながる小道。
シーズン、中ほぼ毎日通ります。
いいでしょ、この道。
アシカのほのぼの四コマ劇場は「充電」です。
残りの
3コマは
アシカの
ブログ
「ほのぼの
田舎暮らし」
で、お楽しみ
ください。
数年
若返った
かのように
うるさいくらい元気です。
でも、耳は遠くなったから集音器として
エリザベスカラーを使うか?
Recent Comments