届いてしまった
に参加してます。応援クリックをよろしく!
2018年4月24日(火)雨
自宅まわりの畑、お借りしている山の畑2カ所のぶどう畑、
それぞれに毎秋10袋づつカキガラ粉を撒いています。
農協さんに勤めている友人に
「ウチはええけど、まとめて買うた方が安いんじゃない」
「肥料や農薬の注文は農協の回覧板で回って来るじゃろ」
と言われ、なるふぉど。
ジツは回覧板はロクに見ずに速攻で次の方に回しておりました。
今年、注意してたら確かに「注文の回覧板」が回って来ました。
おお、これのことかと勇んで注文。
そしたら、届いてしまいました。30袋。今の時期に。
収穫後の秋に届けて欲しかったのに。
そういうオーダーにしなかった自分が悪い。
ぶどうの部会に入っていれば時期に応じた物品の配達に
してくれるんで油断してました。
これ・・・どうしよう。
さて、お昼はどうしようと食品庫をのぞくと
地味なカップヌードルがありました。
よく見ると・・・そっくりな類似品。
CO-OP らしくちょい地味な外観だけど。
食べました。遜色ないカップヌードルでした。
すこし健康的な味だったかもしれない。
*追記
製造者は日清食品でしたから類似品というよりは
生協向けのプライベート商品ですね。
塩分も若干ひかえ目で、人気商品だそうです。
夕方、常会。ご近所の伝達事項や話し合いなど。
元々は「念仏講」という名の「講」であり
「寄り合い」だったため、
今でも念仏講と呼ぶ年配の方もいます。
新しい住人が増えるにつれて「念仏講」の部分は
消えました。
むかしは会場も各家持ち回りの雑談を交えた寄り合いで、
ビールかお酒を1本付けて、小一時間かかっていましたが、
今は特に議題がなければビジネスライクに数分で終わります。
アシカのほのぼの四コマ劇場は「夢」です。
残りの
3コマは
アシカの
ブログ
「ほのぼの
田舎暮らし」
で、お楽しみ
ください。
たはは
なれる
かな?
トドは吹き出しのカタチに笑ってしまいました。
*吹き出し セリフの入ったワク
Comments