30年のタイムトラベル
に参加してます。応援クリックをよろしく!
2018年2月17日(土)くもり、晴れ
奈良美智さんの個展「Drawings:1988-2018 Last 30 Years」
麻布のカイカイキキギャラリーに行ってきました。
学生時代から現在に至る30余年間の軌跡が見られます。
「息をするように描いていた。メモするように描いていた。
考えるように描いていた」 は奈良さんの言葉。
世界的人気の作家さん、アジアでも大人気と聞いていたけど
なるほどアジア言語が会場にもあふれていました。
不機嫌な? じゃなくて怒れる女の子のイラストは
雑誌など、あちこちで見られますが、
十和田市現代美術館の外壁でも会いました。
世界のアートシーンで注目されているのは知っていましたが
トドには「いいイラストだな」くらいの印象しか
ありませんでした。
ここ数年、奈良さんの絵がオークションでヒートアップしている
ことに「複雑な想いを抱えている」そんな経過をアシカから
時々耳にしていましたが、想像してたよりも深刻だったようです。
トドが4回会場をまわって写真を撮り、
食い入るように作品を見る人の表情を観察している間、
アシカはゆっくりゆっくりと時間をかけて作品に対峙し、
全てを見終わってアシカの口から出た言葉は
「やっぱりすごい」・・・だけではなく
「身につまされて写真も撮れない」だった。
うむむ。
この個展に寄せた奈良さんの文章の最後の部分が
素敵なのでコピー。↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
溜息から吐息、叫びや欠伸まで、
タイムマシンに乗って出会うように、
いろんな自分に挨拶しようと思う。
「冷凍保存された俺の気持ちたち、久しぶりだな!
でも、解凍はしない!
お前たちの仲間を増やしていくだけだ。」
奈良美智
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*会期は2018年2月9日~3月8日です。
二子玉でランチ。
オーガニックでシンプルなレストラン。
見渡せば若い女性たちの中でオジさんはトドだけ。
すでにお昼を過ぎていて、先客の片付いてない皿が
チラホラ見え、どの皿にも骨が残っていた。
ってわけで今日は「チキン」に決定。
美味しいチキンはありえないと思うようになって
久しいのでいつもは食べないのだけど
これは十分に美味しかった〜。
夕飯は友人の誕生会に参加。
寒風を避け、地下の店に降りて
ビールとワインで乾杯。
友人やその家族の話とイタ飯を堪能。
ベッドがある友人の書庫に案内され、眠る。
夜半、起き出し、
長年未読のままにしている「モモ」が
ここにもあったので2時間ほど読み、再び眠る。
書庫で眠るシアワセな時間。
« 詩を どう見せるか? | Main | 帰りました »
Comments