« アキラメない | Main | 母らしい »

いないけどいる

banner_021に参加してます。応援クリックをよろしく!
2017年6月29日(木)くもり、晴れ

さてこれは2年前の写真、満開の桜の下です。
家のすぐ下の畑の端に母が植えたのは45年ほど前らしい。
今では大木となり、このあたりの住宅地では最も大きな
桜となりました。
Vv703
「満開の桜の下で写真を撮って欲しい」と言われたのは
10年ほど前。以来撮り続けています。

桜の花はご近所の方も楽しみにしておられます。
Todokawa70坂道を上る途中足を止め、
ホッと見上げる老婦人。
坂を下るスクーターを止めて
スマホを構える人。
学校帰りの中学生や高校生も
押し上げる自転車にもたれ三人、四人と
通学友だちと桜の下で雑談。
ピカピカの一年生とピカピカのお母さんが記念写真。
川向こうの道をやって来る友人はスバルを停めて
「あのサクラがトドとアシカの家なんだ」と話します。
天気のいい日曜日、夕食前のゆったりした時間に
桜の木の下をぷらぷら散歩する仲良し四人家族を
見るのも毎年楽しみです。 

Boon708
この日の撮影は母のノリがもう一つで、トドは懸命に
道化て気分を引き立てます。
 ・・・しかし、その甲斐なく「サクラと母2015」の写真は
 ボツとなり、後日撮り直しました。

道路の拡張工事があった時にはほんとに多くの方が、
見知らぬ方まで「このサクラ切らないよね」と心配して
くださいました。

桜は大きくなるにつれグイグイと背も高くなり、
ご近所の田んぼに少し西日が当たらなくなり、
吹き溜まる花吹雪にも気を使いました。
でも、その家のばぁちゃんの「ええよ」の一言に
甘えさせていただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月29日(木)
母がいなくなって1日目。
母が植えた桜、過ごした家・・・
いなくなったのだけど、身近にいるような気もします。

アシカの四コマ劇場は「いない」。
0702残りの
3コマは
アシカの
ブログ
ほのぼの
 田舎暮らし

で、お楽しみ
ください。

いないけど
いるような
いないような

banner_021←このポチッが地球を救う・・・かもしれない。

|

« アキラメない | Main | 母らしい »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« アキラメない | Main | 母らしい »