ハチ
に参加してます。応援クリックをよろしく!
2017年6月25日(日)くもり
この時期ハチの小さな巣があちこちに見えます。
まだ守っているのは1、2匹くらいですから即座に
落として逃げます。
大きい巣を作ってからでは追跡要員も増えるし、
「せっかく頑張って作ったのに」と申し訳ない気持ちも
芽生えますので。もう早いうちに蹴落とします。
雨除け屋根の下にも巣はありますが、意外に多いのは
棚を張る強度を持たせるためナナメに立てた
コンクリート柱のウラ側です(写真)。
重量感があって安心できるのでしょうか?
母はずっと眠っていて、かなり低いレベルで安定?。
呼びかけると
うすく目を開きます。
何度も脳梗塞を克服し
復活してきた母です。
復活劇を期待する
看護婦さんたちが
毎日顔を見にきます。
Comments
ばっちゃん頑張っているようですね。お大事に。※ 当方6/13にボルドー掛けで一息です。※ 写真の蜂・8月の後半からスズメ蜂が発生する年があります。手伝いの方が右手をシッカリやられて大騒ぎ。※ 摘粒作業で棚上でドクロを巻いた蛇とバッタリお見合い、シマヘビでも吃驚なのに、毒蛇では姉上もシビレ込んだでしょう。同情です。※
先日、70歳半ばの方が小川先生に紹介されたとのことで突然の訪問されましたが、先生もご迷惑ではなかったかと懸念です。・・・ 草刈隊のヤギ、可愛いですね。ではまた。
Posted by: 土佐ッポ | June 29, 2017 05:35 PM