軽トラ
に参加してます。応援クリックをよろしく!
2017年6月2日(金)晴れ
12年以上乗った軽トラ、6月9日の車検を控えて、
こうなったらもう「最後まで乗るか」とカクゴを決めていたら、
近所の車屋さんが良さそうな中古車を見つけてくれました。
今どきの車に比べて、おもちゃのような完成度の低さが
乗って面白かったのですが、激しいオイル漏れ、排気管の
破れによる爆音などもあって、メカに弱いトドの手に
あまる先々が予想されます。
ここは「運転して面白い車よりも安心できる車」を
選ぶ、大人の判断すべきトコロです。
家から20分ほどの山のぶどう畑との往復がメイン
でしたから、12年間で8万キロほどしか走って
やれなかったです。
コンクリート柱、雨除け屋根の鉄材、防除のための薬液、
規定の350kgをはるかに超える重さに耐え、よく働いて
くれました。ありがとう。
草刈機ともども手配してくださったぶどうの師匠にも感謝です。
さて、これが車屋さんが見つけてくだすった軽トラ。
風貌からして新しいですよね。
現在の軽トラの規格なので、前のよりひとまわり大きいです。
その上にロングタイプらしい。
まぁ、大きさや使い勝手よりもより安全性を重視した結果の
サイズ変更らしい。
製造時から10年を経て2万5000km走っています。
パートタイム4WDですが、この車はさらに上を行く
「ぬかるみでも大丈夫機能」が付いているらしい。
そこまでの必要ないのだけど。・・・たぶん。
アシカの四コマ劇場は「タイミング」。
残りの
3コマは
アシカの
ブログ
「ほのぼの
田舎暮らし」
で、お楽しみ
ください。
あれこれ
考えるより
シンプルで
ストレートなのが一番と学びました。
年取ってからの母はどんな場面でも、
まわりが考える以上にタフでありました。
今もそうだと思っています。
« きいろいだいどこ | Main | 足元を見て暮らす »
Comments